見出し画像

髪飾りの笄

髪飾りの笄(こうがい)は、現代では知名度が低いのですが、細工や素材にこだわって作られた、実に美しく優雅な存在なのですよ。


私もいくつか笄を持っておりますが、そのどれもが凝ったデザインで、簪や挿し櫛に劣らないほど、華麗なものもありますね。


元々、笄は髪を巻き付けるなどして使うものだったのですが、時代の変化と共に、髪を巻き付けて使うことは減り、笄そのものも歴史に埋もれてしまいました。


でも和装婚で日本髪を結った時をはじめ、時代劇などでも江戸が舞台だと、笄が使われていることもまだあります。


簪も充分に素敵な存在ですが、笄も美しくて、またポニーテールにした髪を巻き付けることで、なんと現代でもちゃんと髪飾りとして使うことが可能!


笄はまた、挿し櫛とセットになって、骨董市やオークションサイトやフリマアプリなどで販売されていることがあります。


櫛とセットになった笄だと、特に美しさが際立ち、櫛と一緒に使うことで、より髪が華やかになりますよ!


私は笄の美にも魅せられたため、今後は笄を上手く使う方法も試行錯誤して見つけていきます!


皆様も髪飾りには笄というものもあり、素敵な姿形をした装飾品かつ工芸品があることをお忘れなく!


笄も使いこなせると、素敵なヘアアレンジが楽しめますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?