見出し画像

放射線医学 IVR

IVRとは、放射線診断技術を治療に応用する技術の総称
低侵襲性

セルジンガー法
局所麻酔→血管穿刺→血管内にガイドワイヤー挿入→ガイドワイヤーにかぶせるように血管内にカテーテル進める

IVR適応

①塞栓術(TAE)
経カテーテル的に塞栓物質で血管を詰める
コイル、スポンジなどを用いる

微小癌、出血時、肺動静脈奇形、静脈瘤などに適応

参考)BRTO
胃腎シャントを介して胃静脈瘤に硬化療法を行う

②血管形成術、ステント挿入
内膜損傷に注意

③非血管系
膿瘍ドレナージ、PTCD、PTGBD
生検:肺では気胸に注意
胆管、気管、消化管ステント
椎体形成
凍結療法など

こちらも参照


記事閲覧ありがとうございます 毎日医学系記事書いています! スキ・サポートいただければより励みになるのでよければお願いします! 質問・感想などコメントもご気軽にどうぞ