見出し画像

耳鼻咽喉科学 耳科学

外耳

耳介と外耳道からなる

耳介:音源位置特定

外耳道:中耳と体表をつなぐ

軟骨部と骨部からなり、軟骨部は感染起きやすい

中耳

鼓膜→耳小骨→鼓室 からなる外界からの音の伝導           

耳管→鼓室→乳突洞→乳突蜂巣 からなる気圧調整

をそれぞれ担う

内耳

全体がリンパ液で満たされている

蝸牛管、前庭、半規管からなる

蝸牛管:聴覚 電気刺激を蝸牛神経に伝達

前庭:平衡感覚 耳石により直線加速度を検知

半規管:回転感覚 クプラにより回転加速度(揺れ)を検知

内耳神経:顔面神経、蝸牛神経、上・下前庭神経の総称

これらは同じ内耳道を通るので、障害されると顔面麻痺と難聴を併発する(ラムゼイハント症候群)

聴覚伝導路

コルチ器の有毛細胞→螺旋神経節→蝸牛神経→(ここから中枢神経)→台形体→下丘→視床→側頭葉

有毛細胞:再生しないので、障害されると不可逆(感音性難聴)

螺旋神経節細胞:有毛細胞からの情報の言語化




記事閲覧ありがとうございます 毎日医学系記事書いています! スキ・サポートいただければより励みになるのでよければお願いします! 質問・感想などコメントもご気軽にどうぞ