マガジンのカバー画像

幸福

40
Happy&Positiveになれる記事を集めています。 ステキな記事を書いて下さるクリエイターさん方に感謝いたします✨
運営しているクリエイター

#ウェルビーイングのために

楽しさが人を前に向かさせるから、楽しさを失わない限り人は前進できる。選択肢は常に2つ。楽しいを選ぶか否か。楽しいとは今を生きること。今を楽しむ技術を身に付けることができれば、そこに楽しい道が生まれる。人生を楽しめるかどうかは自分次第。前を向き空を見上げれば、そこに希望が生まれる。

【考察日記】幸せとは追い求めるものではない、⚫️⚫️を感じるものだ。 | 「幸せ」願望に支配される日常からの卒業。

幸せは追い求めるものではない。 自分で、⚫️⚫️を感じるものでした。 どうも読書セラピストのタルイです。 突然ですがあなたは 「幸せになることが人生の目標」 だと思ってませんか? 私は長らく そう信じて生きてきましたが… いまちょっと 考えが揺らいできました… というのも、 どうやら私たちは、 幸せになることが人生の目的だと 思い込まされています。 「思い込んでいる」のではなく 「思い込まされている」のです。 現代では自己啓発本や コーチングや心理学など

有料
100

自分らしさを見つけ、他者を受け入れる方法

自己受容の大切さ自分を好きになること・・・ そして他者を受け容れることは・・・ 幸福な人間関係と満足のある人生を築くために不可欠なスキル❗️ しかし・・・ 多くの人が自分自身や他の人を受け容れることに苦労しているようです😥 なぜなら・・・ 私たちは自分自身に対して厳しい評価を下し 他者にも同じ期待を抱いてしまいがち。 しかし・・・ 実は、自分を好きになるためには、完璧である必要はないんですよ😊 自己受容が大切なのです。 自己受容とは・・・ 自分が完璧である必要はなく

旅という非日常を体験することの大切さ

非日常が、気付きを与えてくれる。 人の生活の基本は日常にあり、毎日を同じように過ごすことになるため、日常生活では気付きが起こりにくくなるものである。 このため、休日などに意図していつもとは違ったことをすると、気付きを得られるようになったりする。 気付きは、人の精神を成長させてくれる。 精神の成長とは、いろんな見方でこの世界を見ることができるようになることでもある。 この世界の現象を様々な角度で見ることができるようになると、人の考えは柔軟になっていく。 人の考えが柔

80.「いまここ」には、ニュートラルな氣が流れている

緑豊かな場所に行くと心地よく感じるのは、自然の氣の流れがよいからです。 我々人間は、元来、自然の中から生まれているものであるため、自然の中に身を置くと心地よさを感じるものです。 こういったことと同様に、自分の中に絶えず存在している自然に触れることができると、人は心地よさを感じられるようになります。 我々はいつだって身体という自然とともにあります。 心臓の動きも、体内を巡る血液の流れも、生まれてから死ぬまでの間、ずっと続いている呼吸も自分という自然が生み出しています。