見出し画像

【MacBook (2017)】 「Appleイベント」に触発されて、”なぜか『MacBook』 12インチを中古で買ったガジェッターの末路” 〜レビュー回〜


ごきげんよう〜♫かんたーです♫


「Appleイベントは魅力的なデバイスばっかり!買うなら『M4 iPad Pro 11』が欲しい〜〜〜〜!!!!」と言いつつも”金額面”と”プロ向け仕様”になり用途を見出せなく購入を断念。


私には「iPad mini 6」の性能で十分。であれば『M2 iPad Air 11』もアリ!!でしたけれど…気づいたら…5/9明朝に『MacBook 』12インチ(2017)をポチっていましたww


カラー:スペースグレー

購入品『MacBook』12インチ (2017)の簡単なスペック紹介

・メモリ :8GB
・ストレージ :256GB
・チップ性能 :Intel Core i3
・カラー :スペースグレー
・Mac OS:Ventura


「なぜ!?今!?」となり、お世辞にも良いとはいえないスペック。ここから”購入理由””自身の用途”なども含めてご紹介します。


気になった方は最後までお付き合いくださいませ♬


「それでは行ってみよう〜〜〜〜!!!!」



【結論】

メリット

⒈「MacBook」史上、コンパクト最軽量モデル
⒉ディスプレイサイズ・表示領域は「MacBook Air 11」より上
⒊最小スペックでも、愛用の「MacBook Air 11」より上位スペック
⒋Mac OSは”Ventura”まで対応
⒌価格が40,000円台でBランク製品が手に入る(目立つ傷はほぼなしで、放充電回数は、たったの128回)


左:「MacBook」 12インチ  右:「MacBook Air」 11インチ

『MacBook』12インチ(2017)は「MacBook」史上、最薄・最軽量のモデル。コンパクトさ重量ともに「MacBook Air」11インチを遥かに凌ぐサイズ感!その、圧倒的な軽さ(920g)と「MacBook Air」11インチより一回りコンパクト且つ、ディスプレイサイズ・表示領域では上記のモデルより上と満足♬


愛用していた「MacBook Air」11インチ(2015年モデル)」は、メモリ4GB:ストレージ 128GBから、今度購入した『MacBook 12インチ(2017年モデル)』はメモリ8GB:ストレージ256GB(IntelCore i3)と以前よりスペックUP♬


グラフィックも「MacBook Air」11インチより向上!

品質”Bランク”(イオシス)は2017年モデルの中では標準以上で、価格は43,800円。新型「Magic Keyboard」以下の価格で購入できたことは良かったですね!



デメリット

⒈貧弱な”バタフライキーボード”(故障したらそこで試合終了ですよ!)
⒉ファンレスで単純作業でも熱を持つ
⒊ポートは充電用USB-Cとイヤホンジャックのみ

そのデメリットである”バタフライキーボード”も初体験でワクワク♬デメリットさえ楽しめることが大事なマインドかも知れませんね!


個人的評価

総合評価としては☆4.5
点数換算で90点と概ね満足!


気になった方は中古ショップなどで、探してみてはいかがでしょう♬




【外観・デザイン・性能など】

ポートはたったの2つだけ

・充電用のUSB-Cポート
・3.5㎜イヤホンジャック

向かって左に”USB-C”ポート
向かって右は”3.5mmイヤホンジャック”

この時代のMacBookって「本当に潔い!」と感じてしまうほど。



外観比較

『MacBook』12インチはリンゴマークが小さくなり、もう光りません


薄さも際立つ『MacBook』12インチ!

『MacBook』12インチは「MacBook Air」11インチに比べ、スクエア型になりました。重量も270g軽くなり、名実ともに「MacBook史上、最薄・最軽量を実現!」した名機♬



・ディスプレイ性能

ディスプレイ性能に関して率直に。

「むっちゃ良い♬」

ありえないグラフィック。


明るさMAXで両方表示。12インチの方がコントラストが強めに感じます

「MacBook Air」11インチ購入の際でも、現在でもまだまだ使用できると思っていたのですが遥か…ずっと上。単純にディスプレイ性能が云々ではなく、「いや綺麗すぎでしょ!」とMacBook Pro愛用者(私)も圧倒されました。表示領域も十分。



・音響

直で音を出しても迫力十分。単純に動画を見るだけでも楽しめると感じます。ヘッドホンで接続すると、ドンシャリ感が強くなる印象。明るいポップな楽曲との相性は良さそうかも。



・キーボード

キーピッチは若干狭い印象


打鍵感や打鍵音・丈夫さでいうと12インチは劣ります。けれど滑らかな打ち心地を体験できます

バタフライキーボードは…打鍵音が大きい印象。「青軸キーボードか!」と言うくらい外で使用する時は静かにキーボードを叩いています。”キーピッチは若干狭く、”キーストーロークはかなり浅め”ながら軽快な打鍵感を楽しめるでしょう♬


ただできるだけ長く愛用したいので、「VISSELES LP85」などの外付けキーボードで対応したいと思います。当時、評判がかなり悪かったと聞いたことがあるのですけれど、実際に使用してみると”使い方次第”と感じてしまいます。


過去モデルのMacBookのキーボードが丈夫だっただけに、同じ感覚で強く叩くと「確かに壊れそうだな」といった印象。とはいえ現代は優秀なキーボードが多数あるので私個人は問題ありません。




【用途】

メインは”持ち出し専用”。「note」を書きながら、”音楽鑑賞””インプット端末”にも。また、メイン機である「M1 MAX MacBook Pro 14」をリモートで動かせるアプリがあるとのことで、何か新しく始める際にでも出先で「仮想MacBook Pro 14」として使用できるとなるとかなり便利かなと思われます。


最小コンビでユニバーサルコントロールが体験できる

Mac OS”Ventura”まで対応。「iPad mini」と組み合わせて最小モデルの”ユニバーサルコントロール”を可能に。頻度よく使用するので、出先で作業する際は『MacBook』12インチと「 iPad mini 6」の最小・最薄コンビが、意外と良い良い味を出してくれそうです♬


また”ステージマネージャー”も使用できるので、意外と汎用性は高いかもしれません。




【購入理由】

「MacBook Air」11インチを予想以上に使用した1年に。このことによりバッテリー性能が落ちてきました。現在は恐らく4時間前後で充電が切れるでしょう。モバイルバッテリーやアダプタを持ち運ぶにも”45W出力が必要”になるので、荷物が嵩張ります。


『MacBook』12インチ”30W出力”で十分。なのでモバイルバッテリーやアダプタもコンパクトなもので対応可能。最低限の荷物で持ち運べる最薄・最軽量『MacBook』12インチは私の日常を明るく彩るでしょう♬





【最後に】

「MacBook Air」11インチを購入した翌年に、『MacBook』12インチを買うとは思いもよりませんでした。それだけ「MacBook Air」11インチが素晴らしすぎたという印象。「ありがとうMacBook Air Early 11(2015)これからもヨロシク!」


そして新たに私のチームに入る『MacBook』12インチ へのエールを…。「気合い入れていこうぜ〜〜〜〜!!!!」また1ヶ月後、3ヶ月後と気づいた点を記事にしていこうと思いますので、乞うご期待♬


この記事が参考になった方はスキをお願いいたします。そして「共感できないけれど、MacBook3台活用面白そう〜〜〜〜」と思われた方はフォローをよろしくお願いたします!


「Appleイベント」に触発され、最薄・最軽量の「MacBook」を購入した男の末路は…案外、幸せでした♬




〜それではまた〜



人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

おすすめガジェット

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬