見出し画像

【noteのすヽめ】 ”WEBライター”を目指す前の登竜門として『note』を活用し今後、目指すべき”自分の居場所”を考える


ごきげんよう〜♫かんたーです♫



何やら現在、『副業でライターがおすすめ』という動画を見た。絶対的な「書き手不足」とのことである。(ショート動画なので、気になった方はこちらの動画を見てみてください)


『rの住人ピエロ【哲学】』


ここから私の記事と共に深掘りしてみます。


「それでは行ってみよう〜〜〜〜!!!!」






【結論】

「書き手不足」な上、「書ける力のあるライター不足」が深刻。
さらに「読者」が一定数いるので、引くて数多な昨今。始めるなら『WEBライター』は手軽でオススメ。


その一歩目に『note』は最適♬であるとも感じます。


私はこの『note』で文章を学んだと言っても過言ではありません。その分野に特化した方達と触れ合うことで、自然と「文章を書く」という抵抗感がなくなった気がします。


さらに自身が、どの分野に特化(需要)しているかも理解できるでしょう。「この分野で記事を書くんだ〜!」と意気込んで、ブログを立ち上げてから泣かず飛ばずになるよりも、費用も最小限ではじめられる『note』はコスパも良い


”需要が増えた頃に『WEBライターに転向』”でも、大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。




【人気ブロガーから学ぶ大切さ】

誰しも同じことを言うのです。私も声を大にして伝えたい!けれど自己流の方が、まだまだ多い印象を受けます。ざっくりでも良いので”型”(パターン)を持つのは大事。人気ブロガーさんを記事を読むことで、伝えたいことが理解できるのではないでしょうか。


例えば”タイトルと内容がマッチしない記事”は人気が出ません。(きっぱり)
これをやっちゃうと「ん?なんか違くない?」となる。こういった記事もまだまだ見かけますね。なので少し実践編として「私の記事」を参考に、意図を汲み取っていただけると幸いです。(人気ブロガーじゃないですけれど…)



例えば最近書いた「AirPods」記事で例えるなら…

一見、”逝く”と書くとネガティブに。ただ合わせて「AirPodsの後継期に使用したいBTイヤホン」とすることで「え!?どんなイヤホンをピックアップしたの!?」と気になるのではないでしょうか。

この記事内容は「AirPodsって壊れて実感した重要性」→「現時点での代替イヤホンの使用感」→「今後、後継期に欲しいイヤホン」と、まとめています。


誰にでもわかりやすく伝わるように、専門用語は控えめにという意識は常に心掛けています。



また「MacBook」の記事では…

『「MacBook」への使い道が”ゲーム”と”note”だけ!?そんな理由で購入しても良いの!?』と興味を持っていただけるように「タイトル」に、ちょっぴりスパイス(煽り)を入れた感じになります。



これらを元に記事をUPする前に”記事の中で伝えたい最重要事項をタイトルに含みを加える”。ことを意識して何度も何度も詰めていくことが大事に。


”自身の面白い記事=他者の面白い記事は違う”を肝に銘じておくべきかも知れない。そして、出来るだけ色んな方の記事も読むことも大事になります。自身で「こんな記事を書きたい!」という目標とする人を見つけ、参考にするのが近道かも知れません。




【レビュー記事】をやるなら、先ずは”結論”ありきで。

ガジェットレビューは特に”結論”ありきで書く!この結論に、興味を示してくれた方は読み進めてくれますし、共感してくれるとスキやフォローも増えていきます。


スペック紹介などもできるだけ下調べ→理解→実機を触って”主観”も含め、伝えることができればそれなりに高評価を頂けるのではないかと。




【書きたい記事と、読まれる記事は違う!?】 という現実に直面したら”読まれる記事”を優先する

私がそうであったように、『書きたい記事と、読まれる記事は違う』という現実があります。仕事柄、読書もするので「本のレビュー」を通じて、書籍やコミックスに触れていただきたかった。

ただ…私にその才能がなく…。



「ガジェットってなに?」くらいの頃に”iPad mini 5”を購入して、感動した思いを記事に。結果、今までにない反応を頂けました。
これが始まりで、私には「ガジェット記事」が向いていたというだけなのです。


最初はお恥ずかしいような記事でしたけれど、読んでくださる皆様のおかげで成長できましたし、このように反応がある記事を続けていくことで、自身もより成長できると肌で感じております。

「ありがとうございます」




【書店員のすヽめ】のPV数など

週間PV数

ここ1週間で10,000PV。
1記事では5,000PVを超えました。ありがとうございます。
私の記事を読んでいただけると理解できるのかなと思われますが、「超絶ガジェットに詳しいわけではない」というのが私のスタイル。


自身のスタイルをどこにするべきかと、どの層に需要があるかを見定めて記事に落とし込むことが良いと思われます。



月間PV数

月間でももう少しで30,000を超えそうですね〜♬
そう。この数字は「誰にでも可能である」ということ。私は”ガジェットビギナーさん向けの記事”に徹しています。それは私自身も「ガジェットビギナー」だから。そういった背伸びしない記事で楽しんでいただけるよに書き上げています。



年間PV数

年間PV数でも、昨年の2倍近くに。
記事の本数は減りましたけれど、続けて読んでいただけるように自分なりに取り組んだ1年に。本数は減っても、”最低週2本”を目標に続けています。



全期間PV数

3年2ヶ月で300,000PV達成!
長かったですけれど、さらに増やせるように頑張ります!




読まれる理由は…『SmartNews』

私もあまり確認しないのですけれど、「note公式」のマガジンに追加されると『SmartNews』に掲載されるみたいですね〜。ということは以前から載っていた可能性はあるのですね〜!



まずは「note」公式のマガジンに追加されることに、重きを置いても良さそうですね!




【最後に】

『note』を通じて一緒に書き続ける”お友達”も増えましたし、「お仕事」も頂ける機会を与えてもらいました。


こうして続けていくことで”今後の具体的な目標”も見えてきました。今年以上に、来年は動きます!(たぶんww)


『WEBライター』をやりたい!と考えている方は、まずは『note』で気軽に始めることをオススメします。



〜それではまた〜





この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬