マガジンのカバー画像

漢詩

95
有名な漢詩、好きな漢詩、シェアしたい漢詩を集めました。
運営しているクリエイター

#杜甫

李白・杜甫・杜牧が歌う「楊貴妃」

楊貴妃は、唐の玄宗皇帝の寵妃でした。 玄宗がその美しさに溺れて政務を怠り安史の乱を引き起…

泉聲悠韻
1か月前
37

杜甫「飲中八仙歌」~唐代酔っ払い列伝

杜甫に「飲中八仙歌」という詩があります。  世に名高い8人の呑兵衛の飲みっぷりを歌ったも…

泉聲悠韻
3か月前
13

中国古典インターネット講義【第9回】杜甫~詩聖、国を憂い我が身を愁う

杜甫の経歴唐代の詩人杜甫は、「詩聖」と称されています。 「詩仙」と呼ばれた李白と並んで、…

300
泉聲悠韻
3か月前
16

【心に響く漢詩】杜甫「貧交行」~古今得難い良き友、真の理解者

   貧交行  貧交行(ひんこうこう)                      唐・杜…

泉聲悠韻
7か月前
14

【中国の思想と文化】「拙」の系譜~潘岳・陶淵明・杜甫・白居易、および明清の小品文…

はじめに  本稿は、「拙」の諸相を古代から明清まで通観し、中国の思想・文学にしばしば現…

泉聲悠韻
8か月前
10

【中国の思想と文化】「愚」を歌う漢詩

はじめに  前稿、「愚の系譜(其の一)」において、「愚」の字義と古文献での用例を概観し…

泉聲悠韻
8か月前
9

李白と杜甫の「狂」

はじめに  本稿は、中国の文人精神における「狂」の諸相を考察する上で、特に文学の領域から、唐詩を対象として論じるものである。  まず、唐代を代表する二人の詩人、李白と杜甫の作品を例に挙げながら、詩語としての「狂」の用例を概観する。  続いて、自らを「狂」と称して歌った詩に着目し、李白・杜甫からそれぞれ典型的な作品を選んで比較対照し、詩語としての「狂」がいかに両詩人の相異なる思想的傾向と結びついているかを考察する。    一 詩語としての「狂」 『詩経』以来の歴代の詩

【漢詩で語る三国志】第6話(最終話)「軍師孔明、天下の計、老臣の心」

諸葛孔明、真打ち登場  『三国志演義』において、数多の英傑がひしめく中で、最も輝かしい…

泉聲悠韻
11か月前
12

【心に響く漢詩】杜甫「月夜」~愛妻家杜甫の真心

   月夜   月夜(げつや)                            唐・杜…

泉聲悠韻
10か月前
13

【簡略版】漢詩のルール解説~平仄・押韻・対句について

漢詩の種類~古体詩と近体詩   中国語で「漢詩」といえば、漢代の詩歌を指しますが、日本語…

泉聲悠韻
10か月前
20

杜甫「春望」を広東語で詠んでみる!

   春望                          唐・杜甫          …

泉聲悠韻
10か月前
13

【心に響く漢詩】杜甫「春望」~荒れ果てた都、落ちぶれた我が身

       春望  春望(しゅんぼう)                          …

泉聲悠韻
1年前
17