見出し画像

組合のお金を守れ! 後編

****この記事は、無料ですべて読めますが、面白かった!と言う方は、購入をお願いします。100円です。*****************

~今までの流れ~
2021年11月中旬にインターホンが使えなくなる
2021年12月に行われるはずの通常総会がなかった
2022年1月にも通常総会は行われなかった
2022年2月中旬、やっと通常総会が開催され、インターホン工事が決まり、副理事長に就任する
2022年3月中旬、管理会社抜きの臨時総会を開催、管理会社変更(リプレイス)を検討することになる
2022年3月下旬、ついにインターホンが開通する
2022年4月下旬、管理会社候補3社を組合員に提示、見積依頼をかけることを報告
2022年5月中旬、管理会社候補に見積を依頼、2社との打合せと下見が完了2022年6月下旬、管理会社候補の見積が出そろう
2022年7月下旬、住民説明会を開催し、管理会社候補のプレゼンを行い、候補をひとつに絞った
*********************************

理事会でギャラクシーホームから興味深い話は聞けたが、今すぐにABCサービスから印鑑を取り戻す有効な方法は無いようだった。とにかく、理事会で頑張ってABCサービスを動かすしかない。

わたしはダメ元と思って、組合の口座がある銀行に電話をしてみた。この銀行には以前も電話して問い合わせしたことがある。

「管理会社が通帳と印鑑を管理しているのだが、最近は通常業務さえ、ちゃんと行われていないので不安がある。管理会社の出金を止める方法はあるか」と聞いてみた。
「どなたか確定できない方のお電話には答えられない」と言われた。当然である。そこで、「では、うちの口座の話としてではなく、一般論としてお答えください」と粘ってみた。すると、
「通帳と印鑑をお持ちで、身分証明を提示いただければ、銀行としては基本的に出金を拒否することはできません」という返答。そりゃまぁそうだ。

しょうがない。できれば平和的に解決したかったが、もう他に方法がない。ABCサービスに乗り込むか、と覚悟を決めたとき、理事長から連絡が。なんと、ABCサービスの担当者が理事長宅に来ると言う。

わたしたちがヤイヤイ言ったからか、ギャラクシーホームを交えての理事会でことの重大性に気づいてくれたのか、理事長からABCサービスに口座間の資金移動をやっと指示していたらしい。担当者が通帳を持ってくるので、移動する金額を決めて、依頼書に理事長がハンコを押してくれると言う。

もちろん断る理由はなかったが、この担当者とはインターホンが故障して以来、まともに顔を合わせていなかった。通常総会のときも直接の謝罪はなかったし、もう顔も見たくないと思っていたのだ。奴の顔を見た瞬間にわたしはぶち切れるかもしれない。そもそも奴は、いったいどんな顔をしてやって来るのだろうか?

この記事でそのときのやり取りをすべて書くつもりだったが、そのときの音声録音を聞いていると、ABCサービス担当者の嘘が多すぎて気持ち悪くなってしまったので、また次回に。

次の話は、管理会社担当者と直接対決

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?