見出し画像

管理委託契約の内容

****この記事は、無料ですべて読めますが、面白かった!と言う方は、購入をお願いします。100円です。*****************


ABCサービスが自らの法令違反を隠すために、意図的に管理委託契約書を出してこなかったことは、前に書いた。

今日は、その内容について、理事会が最低限、チェックしておかないといけないなぁと思ったことを書く。

こういう内容の仕事を、管理会社がやりますよーということが書いてある部分である。
*********************************
第1号から第3号までの各業務費に一般管理費及び利益が含まれているもの。
定額委託業務費月額内訳
1.事務管理業務費      月額○○円
2.清掃業務費 第1号に含む。(日常清掃・定期清掃・受水槽清掃)
3.建物.設備管理業務費
  ①消防設備点検業務費      月額○○円
  ②機械式駐車設備点検業務費   月額○○円
  ③エレベーター保守点検業務費  月額○○円

第1号から第2号までの各業務費に一般管理費及び利益が含まれているもの。
各業務実施の都度、管理組合様と協議の上、実施するものとする。
定額委託業務費以外の業務費
1.雑排水管洗浄業務費         年額○○円
2.特定建築物法定調查報告業務費    年額○○円(該当年度のみ)
  (建築基準法12条第1項に規定1回6月~3年)
********************************

ABCサービスとの契約は毎年、12月1日~11月30日なので、その間に上記の業務をひと通りやらなければならない。

●日常清掃は週2回、共用部の定期清掃は年2回。これは確認できている。
●消防点検はいつもお知らせが入るし、各戸室内の点検もあるので、やっているかどうかわかりやすい。
●機械式駐車場の点検はお知らせも何も入っていないので本当にやっているのか疑問だったのだが、理事長のところに報告書は入っていた。
●エレベーター保守点検はお知らせも入るし、エレベーター横に報告書が貼ってある。
●雑排水管洗浄業務費は年1回。今期の分は、昨年の12月にすでに行われていた。
●建築物法廷調査は3年に1回、これもいつやっているのかはわからないのだが、前期の8月に口座からお金が引き出されていたので、昨年がちょうどその年だったのだろう。

ともかく、雑排水管洗浄と建築物法廷調査は毎月の管理費には含まれておらず、実行されたあとに支払いが行われるので、領収書や報告書などで確認できる。

問題は…毎月の管理費に含まれている受水槽清掃だ。清掃中は断水となるため、これもお知らせが入る。毎年10月頃にやっているようだ。となると…8月末に契約解除通知を受けているABCサービスはもう安心してしまって、9~11月の業務などもう、やる気はないのではないか?とわたしは疑っていた。

そこで、前回も書いた3者ミーティングで、

ポニョがO氏を追及している合間をぬって、O氏に
「受水槽清掃はちゃんと予定してくれている?毎年10月なんだけど」

わたしの思った通り、O氏は
「いえ、もう、うちの管理ではないので…」と言うではないか。

わたし:いいえ、毎月の管理費に含まれているので、もしやらないならお金を返してもらわないといけません。

ポニョ:11月末までは御社の管理ですよ。

(ポニョ、好きぃ!)

O氏:えっ、あっ、はい…あっはい、そうですね、はい。

わたし:ちゃんとやってくださいねっ!!

O氏:はい、やります…

この他、契約書には、「基幹事務」のひとつに「収支の報告」があり、
「乙は、毎月末日までに、前月における甲の会計の収支状況に関する書面の交付を行うほか、甲の請求があったときは、甲の会計の収支状況に関する報告を行う。」
同じく「出納」のところには
「…収納口座に収納し、経費の支払いを行った後、その残額を当該管理費等を充当する月の翌月末日までに、甲の保管口座に移し換える。」
とちゃんと書いてある。

こんなこと、ぜんぜんやってもらってない。法令違反の前に、そもそも契約違反をされていたわけだ。これ、損害賠償請求かなんかしたら、管理費の一部を返してもらえるんじゃね?

次の話は、おじさんがいっぱいの現地調査

管理会社を替えるまでのお話は、下記からどうぞ。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?