見出し画像

おじさんがいっぱいの現地調査

****この記事は、無料ですべて読めますが、面白かった!と言う方は、購入をお願いします。100円です。*****************

****説明上、管理会社の人やマンションの住人の名前を書いていますが、すべて仮名です****
ギャラクシーホーム 営業部長:藤原(真面目で優秀、穏やかな人柄。)
ギャラクシーホーム 営業担当:伊藤(優秀。上品でそつのないふるまいで、わたしにクールビューティーと呼ばれている)

ABCサービス フロント:O氏(うちのインターホンが壊れていることを知りながら、多忙を理由に総会開催支援をしなかった張本人。大嘘つき。)
*********************************

臨時総会で管理会社変更が決まってから1ヶ月後、新管理会社の現地調査があった。見積を作ってもらうときにも簡単な調査はあったのだが、今回はもっと細かく、掃除用具の確認や、現在どんな清掃を行っているかの引継ぎをしたり、新しい警備会社の人が機器の確認をしたりするらしかった。

それでもまぁ、簡単に終わるだろうと予想していたのだが、約束の時間にエントランスに降りてみると、なんと!総勢10人くらいのおじさんたちが並んでいた。

うわぁ、こんなにたくさんのおじさんを見るのは会社勤めを辞めて以来だなぁとびっくりした。

ギャラクシーホームの品質管理部から3人くらい、提携する設備会社から3人くらい、営業部の藤原さんとクールビューティー、そしてまだ会ったことがなかったのだが、うちのフロント担当となるおじさん1人。さらに警備会社の人が2人と、旧管理会社のO氏ひとり。

3者ミーティングのときには、立会は理事長おひとりでもいいですよー、って感じだったのだが、いやいや、こんなたくさんのおじさんが屋上に上がったり、駐車場や駐輪場、掃除用具入れを見たり、それぞれに分かれて動くのだから、こっちも3人いて本当に良かったのである。

そして、プロ集団の現地調査によって判明したこともあったし、有意義だったと思う。

O氏と言えば、

1.警備会社の機器が設置されている消火受信機の鍵を持ってきていない。あれ、ふだんは開いているのに、この中にうちのキーボックスが入っているのに…とあたふた。おいおい、なんでエントランスの外にある消火受信機にふだんから鍵かけてないんだよ。

2.エントランスの横に「ABCサービス 連絡先:xx-xxx-xxxx」と書いてある表示板が壁に貼り付けてあるのだが、「こちらも御社管理の最終日に外していただけますか?」とクールビューティーに言われていた。夫が「ABCシリーズのマンションを調べてまわっていたときに、ABCサービスから管理会社を替えたマンションはこの表示板を外した跡が必ずありましたね」と言うとおじさん10人が苦笑、O氏もへらへらと笑っていた。

3.ギャラクシーホームの人が駐輪場に妙なキーボックスが取り付けられているのを発見。O氏に確認すると、「いえ、うちのではないです」と関与を否定。だが、後日、まったく関与していないわけでもないことが発覚するのである。

そして、わたしは先日の3者ミーティングで決めた引継ぎスケジュールをもう1度、おじさん10人の前で藤原さんから確認してもらった。O氏にダメ押しするためである。この日の2週間前が期限となっていた書類の引継ぎは、クールビューティーに催促されながらもいちおう、完了しているらしい。

このまま、何事もなくさっさと終わらせてほしいものだ。

次の話は、雑用ふたたび その1

管理会社を替えるまでのお話は、下記からどうぞ。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?