見出し画像

新たな動き、そしてついに…

*****この記事は、無料ですべて読めますが、面白かった!と言う方は、購入をお願いします。100円です。*****************

***説明上、マンションの住人の名前を書いていますが、すべて仮名です****

田川さん…2021年理事長。理事としての責任を何も果たさず、他にもいろいろと変わり者のうわさ。

高橋さん…わたしたちが引っ越してきた年に理事長をされていて、とてもしっかりした方という印象だったので、有識者メンバーのひとりに。

*****************************************

さて、管理会社に2回目の内容証明を送った次の日、有識者メンバーの高橋さんがうちにいらっしゃった。
持ってきた紙を見せて、今からこれを田川さんのところに持っていくと言う。

内容は、

1.管理会社が開催しようとしている臨時総会は、通常総会にすべき

2.本来、総会は理事長が管理会社に指示をして開催させるものであり、それが行われていないから○○さん(うち)がやむなく動いてくれている

3.通常総会が行われていないことを理事会はどう考えているのか

という、田川さんを責めているとも取れる内容だった。

矛先が管理会社からずれるのはちょっとまずいかなとは思ったが、1番に関しては賛成だったし、うちの活動を応援しようというお気持ちがうれしかったので反対はしなかった。だが、この文書がこの後、ちょっとした騒動を引き起こすことになる。その話はまた後日。

そして、その次の日、「通常総会の案内」が全戸に届いた。日程はわたしたちが聞いていた通りで、臨時総会を通常総会に変えたという記載はなかった。田川さんから管理会社に指示があったからなのかどうかはわからない。高橋さんが管理会社にも電話するようなことを言っていたような気もするので、たぶんそっちだろう。

ともかくこれで、インターホンの交換と理事会の交代、両方が一度に解決することになった。わたしたちの活動がマンションの住民に影響を与え、巻き込み始めていることは確かだった。

だが、これはほんの第1歩である。わたしたちの目的は、管理会社を替えることだ。インターホンが新しくなったからそれでいいという問題ではない。今後、二度とこんなことが起こらないようにするためには、管理会社を替えるしかない。

次回は、いよいよ、本来の目的へ動く

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?