見出し画像

もともとの海外志向!大志を抱いたのか😁

高校で進路を選ぶとき、できたら海外で活躍したい!という夢があった。
文系なのか?理系なのか?

そして絶対にお金を稼がなくてはならない。
母子家庭だから自分は自分で働かないとね。

14歳の時、父が膵臓がんで亡くなり、とても驚いた。子どもだったので「人生とはこういうこともあるのだ」とぼんやり理解した。

「良い人間でも早く死んじゃうことがあるんだな〜」という実感。

○進路は一人で生きていくことを考えてお金に困らない仕事。

○そしてなるべくなら早く死にたくないから医療関係

○資格があると嬉しい

○人生は何が起こるかわからない。やりたい事はとっととやる。死んじゃう前に。

○海外で活躍とか、かっこいい😁

という感じで目標を定め、薬剤師で海外で活躍することにした。

今、思っても医学部を目指さなかったのは、母子家庭の人は医学部はむり。薬学部ならいけそう。と謎の進路ぎめをしていたから。

薬学部も学費は高いです。

浪人してから、なんとか薬学部に入って、やりたいことはどんどんやった。

ぼんやりしてると死んじゃう可能性があるから。

時はバブル。
サークルにバイトに海外旅行。

海外志向も忘れずに。

10年前のあなたの元気を取り戻す!
元気回復コンシェルジュ
漢方薬剤師 渡辺ゆうこ


渡辺ゆうこの漢方カフェ

中医学講座初級5月から










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?