見出し画像

コロナ第2波に備えて

今日は東京で新規感染者数が増えましたね。

ある意味、予想していたといいますか、やっぱり、、。という感覚は拭えません。

最近、もうコロナは収束するんじゃないかという楽観が社会に漂い、急に緩んできたのを感じていました。

例えば、先ほど、地元のローソンに行ったのですが、入店にはマスク着用を義務付けていますと書いてあるのに、

主にガテン系の人たち中心に、マスク無しの人たちが目立ちました、一昨日の日曜日は、房総ではバイクの団体ツーリングが目立ち、ほぼ外部ナンバーでした。その人たちがコンビニで3密になって集会していたりします。

うーん、ちょっと急に緩めすぎだと感じます、コロナ第2派が心配です。

こういう無防備な人たちによって、感染が地方に飛び火するリスクは考えておいた方が良いと思います。

しかし、自分の息抜きは大事ですし、経済は回さないと死んでしまう生き物です。

コロナ第2波に備えて、私の思う対策を書いておきます。

①外出時のマスク着用は必須、義務と思うくらい方が良い。自分が大丈夫と思っても、他の人から見たら大丈夫では無いからです。

②経済は止めない、遊びに行きたかったら遊びに行くが、とにかく3密を避ける。自然の中に遊びに行くとか、お店だったら3密対策を徹底しているようなお店が良いでしょう。

③前記のライダーの件のように、集会には参加しない。楽しむなら、つるまないで個人で楽しむ。

④目的地まで、どこも立ち寄らない。サービスエリア、道の駅、等々、もし遠方まで行く用事があるのなら、途中であえて3密の場所に立ち寄る必要もありません。

⑤もう、コロナ前の世界には戻れないという現実を受け入れる。戻れないとしたなら、どう行動を起こすべきか、自分目線で対策を考えていく。

以上です。

そんなに難しいことではないと思います。要は急に緩めずに3密を避けるということですね。

3密を避けながら、旅行に行くとか、遊びに行くとか、今までのようにひたすら自粛するのとは違うステージで、経済を稼働させていくことが大事だと思います。

私がお世話になっている旅館さんでも、3密対策が徹底されていました。

ホームページで調べてみて、ここは3密対策が徹底されているな、と思うようなお店があれば、旅行に行ってみたり、お店で食事をしてみたり、と、お店側も自分も気を付けているのなら、

きっと経済の再稼働と、自分の楽しみや息抜きは両立できるものだと思います。

第2派に備えつつも、そうならないように国民全体で意識していきたいですね。





よろしければサポートお願いいたします。頂いたサポートは環境保全に使用します。