見出し画像

【会社紹介編①】本日、Baseconnectに入社しました!

みなさま初めまして!
京都のスタートアップ会社「Baseconnect」にマーケティング担当として中途入社した菅野(かんの)と申します。
写真は看板犬の「たぬきち」です。
かわいい顔をしていますが、とてもよく吠えます。

私は京都の大学を卒業してから7年間、東京で働いていました。
詳しくはまた自己紹介編で書きたいと思いますが、人事やCSR、カスタマーサクセスやVR・Vtuberのプロデューサーなど色々な仕事をしてきました。
大企業からベンチャー、不動産から音楽レーベル、学生起業家から某巨大IT企業の元役員などなど、それなりにたくさんの素晴らしい方々とお仕事もさせていただきました。

そんな私がこの場では新入社員として、

・Baseconnectの事業や雰囲気のこと。
・主担当業務であるマーケティング周辺のこと。
・そして日々を過ごす京都のこと。

以上のようなテーマについて書いていきたいと思います。

さて。

さっそくですが、Baseconnectという会社、聞いたことはありますでしょうか?
おそらく、ほとんど方は初耳だと思います。
ご存知の方は、もしかしたらスタートアップ界隈に詳しい方かもしれません。

Baseconnectは2017年1月設立の、まだまだ新しい会社です。
社員も10名ちょっとしかおりません。

しかし、アルバイトの数はなんと500名超。
主要サービスの導入は5,000社以上。
2018年秋には4.3億円を調達。

設立わずか2年ながら日経新聞や

TechCrunchでもその躍進ぶりが取り上げられる、とても不思議で興味深い会社なのです。

今日から数日は、新入社員としてこの不思議な会社の生の姿をお届けしたいと思っています。

ところでみなさま、本日が2019年初営業日という方も多かったのではないでしょうか?
Baseconnectも、本日が初営業日でした。

そんな日に会社中の話題をさらっていた出来事は【ゆずちゃん脱走事件】。
入社手続きをしていると、「警察」だの「保健所」だの、普通は職場で聞かないような言葉が飛び出しているではありませんか。

よくよく聞くと看板猫の「ゆず」が、数日前から行方不明なのだとか。
(そう、Baseconnectのオフィスには犬の「たぬきち」と猫の「ゆず」が住んでいるのです!)

社員・アルバイト問わず、みんなから可愛がられているゆず。
飼い猫で、野良猫と出会ったら絶対に怯えてしまうゆず。
そんなゆずが、年始の人の少ない時期に脱走してしまったのだとか。

写真入りの迷い猫のビラを作る人。
心配で周辺を探しに行く人。
GPSを買っておけば・・・と後悔する人(ちなみに社長)。

その数時間後、みんなの捜索の甲斐あって、少しの怪我はあったものの、なんと無事に保護することができました。
よかったね、ゆずちゃん。

・・・さて、とても素晴らしい美談なのですが。
これが会社の2019年初営業日の出来事です。

どうです。不思議でしょ?

こんな不思議で素敵で勢いがあって面白い会社、知られてないなんてもったいない!
これからも絶対起こる不思議なことを、独り占めなんてしてられない!

そんなモチベーションで、これからもゆるゆると書いていきたいと思います。
それではみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?