見出し画像

私の性自認って?

私がnoteを始めた理由の一つに、「私のことを誰かに知ってほしい」というのがあった。

私は、ごく普通の大学生の1人だ。
だけど、ジェンダー面ではちょっと変わった立場にあると思っている。
誰かに「こういう存在もいるんだよ」ということを知ってほしくて、
あと、
「実は私もこうなんだよ」ということを誰かに暴露したくて、
アカウントを開設するに至った。

ただ、それを文字にするのが難しかったり、あと改めて「自分の性って?」と考えたら訳がわからなくなってしまったりして、こういった内容を書き始めるのにこんなにも時間がかかってしまった。
最近になって、ようやくある程度自分のことがまとまってきたように感じたので、ふらふらと考えてきた軌跡として、これからちょっとずつ書いていこうと思う。

自分の身体的な性別は、女だ。
しかし、女性として扱われることがかなり苦手だ。

でも、「じゃあかんなづきって男性?」と聞かれれば……
「いやーそういうわけでもない……」とはっきりしない答えを返すと思う。

まあやっかいな存在だ(笑)

「ジェンダー」や「性的マイノリティ」という概念を知ってからというもの、事あるごとにLGBTQIAや性的指向などよく調べていた。
調べながら、少なくとも自分は一般的な女性または男性ではないな、とは感じていた。
でも、いくら定義や診断を調べていっても、自分が男性側なのか女性側なのかが分からなかった。
そもそも性別が自分のことの話のように捉えられなかった。
しっくりこなかった、と言った方がいいかもしれない。

そんな中、XジェンダーYouTuber・ぺささんの動画を見た時、「これか!」と思った。

その前に、Xジェンダーというのはご存じだろうか?
「身体的な性別にも関わらず、性自認が男性にも女性にも当てはまらない人の総称」と定義されている。
もう少し具体的に言うと、

・中性…男性と女性の中間という認識を持っている
・両性…自分は男性でもあり、女性でもあると認識している(男性○割、女性○割存在する、という認識)
・無性…男女どちらの感覚にも当てはまらない
・不定性…自分の性自認が男女やそれ以外の性問わず揺れ動いている

という分類がされている、らしい。
(私もしっかりと勉強をしたことがないので、間違っていたらすみません)

よく「LGBTが〜」と言われるようになったけれども、性的マイノリティはその中にもまだまだたくさん"種類"が存在するのだ。
だから、「区分けしなくてもよくない?」と考えてしまうことはちょっとある。

話を戻そう。
ぺささんは、この動画の中で、「他人からどう扱われたいか」がXジェンダーを見分けるポイントではないか、と話されている。
なるほど、じゃあ自分はどう思われたいんだろう、と考えてみたところ、こんな結論に行き着いた。

自分は、男性としても女性としても扱われたくない。

例えば、参加しているサークルで、男女で分けられることにものすごく違和感があった。
テニスサークルだから、体力的な面から見ると仕方のないことかもしれない。
だけど自分としては、女子ではないのに女子側に入れられていることに、罪悪感というか場違い感を感じてしまっているのだ。
正直に言えば、(自分女子じゃないけど、身体的な特徴だけで「女子」に入れられてていいのかな…)と感じてしまう。
でも、男子側に入れられてもどこか違うと感じるだろう。

また、自分はスカートやレースのついたブラウスといった「ザ・女子」みたいな服装はもうしたいとは思わない(以前はしてたけど)し、髪も男子と勘違いされそうなくらいかなりショートに切ってもらっている。
私の写真を見せられて「この人は男性でしょうか?女性でしょうか?」と聞かれた時、「えっと…どっちだろ?」みたいな反応されると内心嬉しくなってしまうのだ。

ただ、さすがに長年女でやってきたから、トイレや温泉とかで「どっちに入ればいい…?」みたいなのは考えたことはなく、割り切れている。
しかし、中にはそう感じる方もいらっしゃると聞く。

中性とどう違うのかと言われると、正直私は分からない。
ただ、「女らしさ」「男らしさ」と言われた時、私はどちらも属していないように感じる。
どこか他人事というか、自分はその枠の外側にいるように感じるのだ。

そう考えてみると、自分の性自認はXジェンダーの無性なのかなと考えている。

でも、この性自認も月日が経てば変わるかもしれない。
色々な人たちが「こういった性自認は変わる可能性がある」と言及している。
だから私も、「今はXジェンダー無性だ」とは言うけれど、将来どうなるかは自分も分からない。

私が今お伝えしたいのは、

私は男性でも女性でもない、かもしれない

そして、

そういう人たちもいるんだよ

ということである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?