見出し画像

Q.セールって売れ残りしかないの?

昔服の販売職をしていたというとたまに聞かれる質問。
売れ筋商品はもちろん、入ってすぐに売れてしまうけど、一点だけなぜか売れないで残ってセールになる、というのがたまにあった。
なので、めちゃくちゃ売れたのに、なんでこの子だけ残ってるんやろ、という商品もある。
販売員の中では、これめっちゃお得やのになぁ、これなんで残ってるんやろと。なので、売り時の旬は逃したかもしれないけど、そういうお宝的なものもあるので、セールは売れ残りしかない、とは思わない。

お買い物上手と思わずにいられない、そういう商品をセールでパッパと数点買われる方もいます。ちなみに、そういうものは大抵30%オフあたりでなくなる

ただ、じゃあ50%オフは残り物だらけ?というと、そういうわけでもなく、値段が高くて売れなかったり、オシャレ度が高すぎて着こなしが難しいから残っているものもあるんです!

セールに行く前にこういうものが買いたい、例えば色の綺麗なニットがほしい、仕事で着れるパンツがほしい、黒のロングコートがほしい、とほしいものをリストアップし、一番必要なもの順に並べ替えてから見に行くと、失敗が少ない。

セールでは、値段の高いものほど値引きが大きいので、普段予算オーバーで買えないようなものを買うと非常にお得。
その為には、普段から見て、この服素敵だなとインプットしておくのも有効。

後は出会い、なので気に入ったら買う。そして前も書いたけれど、サイズが合わないものは安くなっていても絶対に買わない!サイズのお直し、出すとなんとかなることもあるけど、お直しの料金って結構高いし、自分に合う元のサイズとはやっぱりちょっとデザインが違ってしまう。
そして余りにもトレンドを追ったものもシーズン終わりに買っても、楽しめる期間が短いかな。

セールでは他店舗からのお取り寄せをしていないとこが多いけど、どこのお店に在庫はあるか教えてくれるところもある。(お客様が少ない時しか難しいかも)メーカーによって違うので聞いてみるだけ聞いてみたら良いと思う。

ちなみに服のことを「この子」と呼んでしまうのは、販売員あるある。


さて、もう春物が店頭を飾っているお店も多い。
それは梅春物という。

梅春物
1月末から2月にかけて入る商品
色だけ春色・素材はすぐ着れるもの

とは言っても中にインナーを着こまないと着れないものが多いけど、ブラウスなんかは、中にタートルネックを着て今から着ることも。
明るい色を見るとワクワク。
まだまだ一番寒い時期だけど、気持ちは春へ向かいたい!
私が今からセールで買うなら春のコーディネートで使えるもの。

あなたらしいファッションで素敵な1日を❣️

◇◇◇

ファッションのお悩み、質問があればコメント欄にコメント下さい。
追って記事にします♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?