見出し画像

いまからモバイルエンジニアになるならiPhoneかAndroidどちらがいいのかな

ども、カニカマです。カナダでアプリを作ってます。
体の痛みがとれない年齢になってきました。


いまからモバイルエンジニアになるならiPhoneとAndroidとどっちがいいのでしょうか?

もちろんこれだけでは決めれないですが、とりあえず各々のシェア率と給料を見てみましょう。

世界のiPhoneとAndroidのシェア率 2023年


以下はStatCounterというWebトラフィック解析の会社が公表しているデータです。

日本
iPhone - 70.23%
Android - 29.51%

やはり円安の影響があるとは言え、日本ではiPhoneのシェアが圧倒的である。スマホを持っている7割の日本人がiPhoneを使っているようです。


しかしこれが世界を見てみると全く景色が変わってくる。

世界
iPhone - 29.67%
Android - 69.64%

世界的には全く逆で世界中のユーザーの7割がAndroidユーザーになる。

例えば人口の多い国でのAndroidシェア率を見てみると、
インド - 95%
インドネシア - 88%
ブラジル - 81%
中国 - 76%

という具合だ。ほとんどAndroidです。

理由としては考えられる1つとしてはお国の事情がある。
インドではやっと最近Apple storeができたのでそもそも手に入りにくかったり、ブラジルなんかは関税の関係でものすごくiPhoneが高いとかの理由があるとは思います。あとは端末が単純に安いので新興国の人にとっては手に入れやすい。

それにしても日本と大きな差がありますね。

では北米はどうでしょう?

カナダ
iPhone - 60.66%
Android - 38.78%

アメリカ
iPhone - 56.64%
Android - 42.84%

日本ほどではないが、やっぱりiPhoneが有利みたい。iPhoneお膝元のアメリカではもっと多いかなと思ってたのでやや意外でした。

アプリ開発者としてはどちらがいいか?

アプリを開発する場合、AndroidとiPhoneでは使用しているプログラミングの言語が違うのでどちらかを選択することになる。

ではアプリ開発する場合AndroidとiPhoneのどちらの開発者になる方がいいだろうか?


求人・シェアから考える

求人数のデータをみつけられなかったのですが、冒頭のシェア率から考えると自分が活動する場所によって選択は大きく変わってくると思います。

日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパの主要国とかなら、ややiPhoneの方が優勢。シェアが高いってことは仕事も多い可能性が高い。

ただ今後5年10年後の国の成長を見越して、これからの新興国を目指すなら間違いなくAndroidになるかもしれない。
これから伸びてくる国は給料もガンガン上がってくる可能性もあるし求人も多いし伸びしろが多いかも知れない。


給料から考える

日本

求人ボックスさんによると
iPhoneで657万円
Androidで597万円
微妙にiPhoneの方が高いがそんなに大差はなさそう。

では他の国はどうでしょう?

アメリカ

indeedの統計によるとどちらも大差なく、
約2000万円 (iPhone US$134,715, Andorid US$136,307)

年収2000万が平均。さすがUS。
もちろん物価もエグいぐらい上がってますけどね。

カナダ

こちらもindeedから、そんなに大差なく、
約1000万(iPhone CA$99,463, Android CA$96,328)

ちょっと車で数時間走ったらアメリカに住んでる人がほとんどがなのに年収が倍も違うんですね。カナダの住民涙目です。
まぁ経済の大部分をアメリカに依存しているのでしかたないですね。なのでカナダの人は結局アメリカを目指します。

給料の面からはiPhoneとAndroidの差はあんまり3カ国では違いはありませんでした。
iPhoneかAndroidというより、どの国で開発するかが大きなポイントになってきそう。

その他

オーストラリア 約1200万円(iPhone AUD$122,432, Android AUD$125,865)
ドイツ 約1100万円(iPhone €66617, Android$64202)
インド 約165万円(iPhone ₹8,37,204, Android ₹8,94,981)
中国 約900万円(iPhone CNY436,748, Android CNY418,811)

ということで

今からモバイルエンジニアになろうと思ったらどっちがいいのかな?と思って調べてみました。

結論、給料の面やシェア率からの求人から考えるとどちらにしてもどの国でやるかが大事そう。

日本国内だけならどちらでも大差なさそうなので好みで決めてもよさそうな気がしました。

まぁiPhoneかAndroidのどちらか1つを選ばなくても、両方同時に開発できるReactNaitveやFlutterってのもあるのでそれでもいいのではないかなと。

アプリ作りは楽しいぞっっと。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?