マガジンのカバー画像

IT・プログラミング・エンジニア

39
IT・プログラミング・エンジニアに関する記事
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

違う業種からプログラミングを始めること

ども、カニカマです。カナダでアプリ作ってます。右手の方が1mmくらい長いような気がします。 …

26

いまからモバイルエンジニアになるならiPhoneかAndroidどちらがいいのかな

ども、カニカマです。カナダでアプリを作ってます。 体の痛みがとれない年齢になってきました…

4

リモートで働くエンジニアはブラックフライデーでウルトラワイドモニターを買えばいい

ども、カニカマです。カナダでアプリ作ってます。天津飯が好きです。 ブラックフライデーです…

14

プログラミングを習得するための1万時間と最初の20時間

ども、カニカマです。 プログラミングで仕事をするにはどのくらいの時間が必要だろうか。 あ…

23

プログラミング初心者はどの言語を覚えるのがいいのか。使用率、求人、給料から見てみ…

これからどのプログラミング言語を学べばいいのか。 ぼくもプログラミングを始めた時にすごく…

12

【エンジニア海外就職】リモートワークができる時代でも現地へ行くほうがいいのか

ども、カニカマです。カナダでアプリを作ってます。CoCo壱番屋のカレーが恋しいです。 ITエン…

7

AIが発達している今、ITエンジニアを目指して大丈夫だろうか

ども、カニカマです。カナダでアプリ作ってます。 たまにこれからIT業界を目指す人とか初学者からの質問で「AIが発達している今、IT業界に進んで大丈夫だろうか?」というのを質問される。 僕の答えとしてはまだまだ大丈夫だろうっていうのが感想です。 日本のIT人材不足そもそも日本はIT人材が不足しているらしい。 少し古い試算ではあるが、要は今後の日本ではITニーズは増えているのに人材が確保できなくなっているという。 なぜ日本でIT人材は不足しているのか広範囲での需要拡大と

組織の生産性を落とすブリリアントジャーク

ども、カニカマです。そうです、カニカマです。 以前、Xで流れてきたこのポストに共感したの…

3

「世界一流エンジニアの思考法」オススメの一冊

ども、カニカマです。カナダでITデベロッパーとしてアプリ作ってます。がんばってます。 今日…

14

エンジニアにとっていいマネージャーがいると恐ろしく働きやすい

ども、カニカマです。 カナダの会社でIT開発をしております。 ITの開発のチームにはだいたい…

27