見出し画像

【日本一周Day23(6/30)】北海道稚内市滞在①

本日の走行距離 7.6km


ライダーハウスって知っていますか。

その昔、ライダーたちが大勢旅をしていた頃の話です。

旅の仕方もどんどん変わっているけれど、変わらずに守り続けられているものもあるのです。


旅人の憩いの場


昔、ザックを背負って鉄道に乗りながら貧乏旅行をしていた、カニ族と呼ばれる人たちが大勢いた時代がありました。

それは、私たちよりもちょっと上の年齢層の方たち。

その後、ミツバチ族と呼ばれる、夏にバイクで北海道を旅する人たちが増えていきます。

旅を安くあげるために野宿する若者たちが大勢いて、地元の方たちが、空いている納屋などを提供したことからライダーハウスが始まったそうです。

全盛期には、あちこちに個性豊かなライダーハウスがあり、北海道を旅するライダーが集まり、夜な夜な盛り上がっていたそうです。

ただ、4年ほど前に法律が変わり、継続できる要件を満たしたライダーハウス以外は、辞めざるを得なくなったそうです。

それ以前に、バイクで貧乏旅行をする人たちが減ってきたのも大きな要因でしょう。

その代わり、今は、オシャレなゲストハウスができてきましたが、結構高額なところも多いです。
(二人だとビジネスホテルより高かったりもします)

あとは、どの程度存在しているのかわかりませんか、今後は民泊が安く旅をしたい人たちに利用されるようになるのかもしれません。

そんな状況の中、生き残っている数少ないライダーハウスのひとつが、ここ北海道稚内にある「みどり湯」です。


みどり湯の話


私は、噂は聞いていましたが、実際に泊まったのは今回が初めて。

なかなか個性的だというのは知っていましたが、もうね、一気に昭和にタイムスリップしたような、不思議な場所です。

なにより、ライダーハウスを切り盛りしているおばちゃんが個性的。

彼女がいるからこそ、みんなが集まり、また行きたくなるのでしょう。

みんなが集まるスペースに
おばちゃんがいます


33年間、毎日、宿泊者の集合写真を撮って、それを壁に貼り、1ヶ月経つとアルバムへ。

そんな継続が、ファンを惹きつけるのでしょう。

ホームページにも、その集合写真が毎日アップされています

http://blog.livedoor.jp/midoriyu_wakkanai/

昨夜の分のページ

夏だけの営業で、2000人の宿泊者が来るそうです。


そして、ここのもう一つの魅力は、隣の銭湯。

なにしろ、ここはもともと銭湯の一部だったそうです。

おばちゃんの義両親がこの銭湯をはじめ、昔は、普通の銭湯の他に個室形式のお風呂がいくつもあったそうです。

その個室のお風呂を改装して部屋にして、だんだん宿になっていったそうです。

先に始めたライダーハウスに、バイクがズラリと並んでいるのを見て「これだ!」と思ったそうです。

おばちゃんには、先見の目と元々の商売の才能があるのでしょう。

今は、息子さんが銭湯だけでなくバーなどもはじめ、今なお進化し続けているようです。

継続する力、そして、新しいことを取り入れる力、いろんなことを教えてもらった気がします。


今日の私たちの仕事


まずは、洗濯です。

一番は、びしょ濡れの靴をどうにかしなくてはなりません。

近くのランドリーへ行くと、こんな便利なものがあるんですね。

靴専用の洗濯乾燥機

濡れた服も靴も、みんな綺麗になりました。

たぶん、我が家の旅の出費は、1位が宿泊費、2位が食費、3位は洗濯代だな。


次に重要なことは、折れてしまったE-BIKEのスタンドのボルトを買って、修理すること。

そして、折れてしまった三脚の代わりに、新しいものを手に入れたい。

E-BIKEでホームセンターへ行きます。

サイズの合うボルトは、すぐに見つかりました。

その後、お店の人がどこにあるのか迷うほど動いていない三脚を探してもらい、とりあえず任務完了。

そして、ランチに北海道発祥(?)のカレーを食べたんだけど、4辛でもかなり辛かったです。

10辛なんて食べられる人いるのかしら。

味はなかなか美味しかったです


私は、ネイルをしたかったのですが、やっと発見したネイルサロンに電話したものの、予約がいっぱいで無理とのこと。

残念…

約1ヶ月、爪もかなり伸びてきました。

それだけ月日が経っているんですね。

次の狙いは旭川。

旭川で、私にネイルをしてくださる方、いらっしゃらないでしょうか…

もう限界です。


準備はできたけど


壊れたスタンドと三脚が復活し、その他、ちょっと欲しかったものも買え、出発準備は整いました。

ただ、明日も天気が悪く、気温がかなり低いのです。

最高気温が16℃、最低気温が12℃、ってどういうことでしょうか。

これは、冬になる頃の気温ですよね、とても夏前とは思えません。

せっかくの1日を、凍えながら過ごすのも勿体無いので、ちょっとお悩み中。

さて、明日はどう過ごしましょうか。


北海道イベント

ここで、お知らせをふたつ。

「藤原かんいちのレトロバイクイラスト展」

7月8日から30日まで、北海道旭川市にある北海道ツーリングの情報発信地&カフェギャラリー「HOKKAIDER BASE(ホッカイダーベース)」にてイラスト展を開催します。

7月8日(土)・9日(日)は、トークショーも行います。

北海道ツーリングの途中でぜひお立ち寄りください。

■日程/
2023年7月8日(土)〜30日(日)
■場所/
ホッカイダーベース・カフェギャラリー
北海道旭川市西神楽1線15号357-5


写真展「原チャリ世界旅行展」

2023年7月15日(土)に、北海道紋別郡にあるゲストハウス「西興部ゲストハウスGA.KOPPER 」にて開催します。

「電動バイク世界一周」の時のエピソードを中心に、トークショーも行います。

■日程/
2023年7月15日(土) 午後2時頃~
■場所/
西興部ゲストハウスGA.KOPPER
北海道紋別郡西興部村上興部176
https://gakopper.com/


クラウドファンディング挑戦中
https://camp-fire.jp/projects/view/669580

私たちの旅を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。


藤原家の旅ごはん」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarafamilymeal/

高級なものは出てこないけれど、実際に私たちが食べたその土地の気軽に食べられるものなどをご紹介します。


藤原かんいち&ヒロコのe-bike日本一周旅」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarakanichi

かんいち目線の旅の日々を写真とともに紹介しています。


E-Bike JAPAN/コラム「eバイク旅ノート」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?