見出し画像

【日本一周Day18(6/25】北海道千歳市→北海道浦臼町

本日の走行距離 89.2km

快晴の朝

快適に過ごせました

宿ってどんな基準で選んで、どんなところに注目しますか。

今回は、旅の間にさまざまな宿泊施設を利用することになります。

昨日は、私たちが旅の間にはあまり利用しない、ちょっとお高めの中級ホテルでした。

もちろん、施設に問題はないですし、清潔で綺麗で快適なのです。

ベッドの寝心地が良かったわ

けれど、昨日の自転車に対する姿勢など、ホスピタリティとしてはどうなのかな、と感じるところがあり、トータルの印象はあまり良くありません。

普段は、施設としては問題はないけれど高級なわけではない、というビジネスホテルを利用することが多いです。

そちらでは従業員に笑顔があったり(値段が上がると笑顔が減る気がするのは、気のせいかな)。

「日本一周しているんですか、頑張ってください」と声をかけてくれることもあります。

自転車の保管についても、親身に考えてくれることが多い感じ。

今ある状況の中で、精一杯やってくれようとする接し方には、安心感が得られます。

そんな宿の方が、ずっと良い印象として残るんですよね。

やっぱり人なんですよね。

設備が良い、というだけでははかれないものがあるのです。

これって、いろんなところに繋がるんじゃないかな、わたしも自分事として意識していかないと、と思いました。



憧れのセイコーマート

北海道のコンビニ「セイコーマート」

セイコーマートという北海道限定のコンビニエンスストアがあります。

それは、日本にあるコンビニエンスストアの中で一番古いらしく、地域に寄り添い、独特の手法で店舗を増やしているそうです。

そこは、旅人の憧れの場所でもあるんです。

かんいちが一人で旅をしていた時にも、よくセイコーマートで買ったものが話題に出ていました。

だから、私も以前からずっと興味津々で、今回初めてのセイコーマート体験。

その魅力は、これから少しずつ見えてくるかもしれません、お楽しみに。


迷子もまた楽し


北海道に入ってから、かんいちのGoogleマップの経路案内が、いつの間にか自転車モードになっていました。

その案内通りに進んだら、おすすめの川沿いのサイクリングロードが工事中で入れず、進めなくなってしまいました。

戻るのも勿体無いので、横の迂回路的な感じの道を見つけて行ったら、こんな感じ。

この先は本当に続いているのだろうか

なんだかこういうのワクワクするんですよね。

その先は、無事に国道に続いていて、何の問題もなかったし、逆に楽しいアトラクションのようで得した気分。

ワクワクするような北海道の風景と青空にニコニコのふたりです。

爽快に走ります
北海道らしい空とうもろこし畑


「やっぱり青空はいいねぇ〜」なんて、気持ちよく進んでいました。

この時は…


すれ違い


今日は、札幌在住の友人から「見つけに行きます」との連絡が入っていました。

バイクで来るとのことなので、きっと走りながら自分で見つけた方が、ゲーム的で楽しいでしょう。

なので、細かい現在地などは聞かれることなく、私たちも伝えないまま。


お昼は合流できなかったので、検索して見つけたお店へ。

これが大正解で、すっごく美味しかったです。

手作り感あふれる小さなお店

お客さんが続々入ってきていました。

本日の気まぐれメニュー「イカゲソ丼」

イカゲソがぷりっぷりで、揚げた衣に染みたタレの味がまた良いのです。

ご飯の上には細く切られている海苔が乗っていて、これもいい仕事しているんですよ。

これに、クリームコロッケ、ヨーグルトなどがついて、なんと790円

お値段も素晴らしい大満足の定食でした


そしてここから、私たちはメインルートの12号線をひた走ります。

なにせ今日も、走行距離がかなりあり、なるべく最短で進みたいのです。

そして、路肩があることと、いざとなったら逃げられる歩道があることを願いつつ。

これの排水溝がじわじわと辛い


自転車って、道の凸凹をしっかり拾うから、こういうのが嫌なんですよね。

せっかくの路肩なのに、この上を通ると跳ねるし、右側の平らなスペースを走ろうとすると車道に膨らみ気味になる。

なんとも嫌な感じなんですが、これ、向きを横にはできないんでしょうか、そうしたら安全に避けられるんですけどね。

そんな動きも、なんとなく疲れを増していたのかもしれません。

何より、どんどん気温が上がってきて、暑さにバテてきます。

時々止まって水を飲んだりはしていましたが、もう疲れはてて休みたい気分。

なにしろ、まっすぐな道に、日陰などどこにもなく、ジリジリと太陽の熱が体力を奪う感じなのです。

そして、やっと見つけた木陰でこの姿。

思わず座り込みました

この時ほど、木陰のありがたさを感じたことはありません。

人間の都合で、自然を破壊していったら、結局、こうして人間がダメージを受けるのではないかな。

そんな風に感じます。

5分くらいウトウト寝たら楽になりましたが、この時間ロスもあってか、残念ながら友人と会うことはできませんでした。


この日は、友人以外にもすれ違いがありました。

前を走る荷物満載のチャリダー(多分外国人のカップル)を見つけ追いかけるも、追いつく手前で違う道に行ってしまいました。

反対車線に2台のチャリダー(こちらも多分外国人の男性2人組)発見、こちらはお互いに気がついて、手を振ってご挨拶、でも反対車線ですれ違い。

なんとなく、そんな1日。

夜はキャンプ場でテント、近くの日帰り温泉に入り、夕食も簡単に済ませて、早く寝ました。


クラウドファンディング挑戦中

https://camp-fire.jp/projects/view/669580

私たちの旅を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。


藤原家の旅ごはん」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarafamilymeal/

高級なものは出てこないけれど、実際に私たちが食べたその土地の気軽に食べられるものなどをご紹介します。


藤原かんいち&ヒロコのe-bike日本一周旅」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarakanichi

かんいち目線の旅の日々を写真とともに紹介しています。


E-Bike JAPAN/コラム「eバイク旅ノート」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?