見出し画像

【ゲームプレイ日記】BugFables #16

▼前回

かなり待たせていた女王にようやく会いにいきます。


宝だよ〜

ッス
そうなの?

なんか欠けちゃってるらしい。
まあたかだか宝3つ程度で不老不死の秘宝が何とかなるって言うのもムシが良すぎるもんね。

あと個人的にはすでにこの3匹で一生冒険してて欲しくなりつつあるので(激重感情)、追加受注ドンとこいといったところです。

というわけで、残りの宝があるらしい砂の城を訪問するのに必要な大地の鍵・天空の鍵を探しに行くことになりました。
どうやらシブトイーネ周辺で情報を得られるかもしれないらしい。ほなまたシブトイーネに戻ろうかな。

なんだか国際情勢が怪しいらしい
間に合わなさそ〜、いろいろと……

あと、ネオ教授からなんかもらいました。
なんか歪なカケラだね。

東かあ、それ前に埠頭へ行くときに途中で見たやつかなあ。
心当たりの場所があります。

ここじゃない?

バグぐるみ置いても反応がなかったのでスルーしてました。
そしたら石を試しに置いてみるね。

なんかでた!バトル施設かな?
気にはなるけど、前回おうごんの丘で知らんボスしばきまくった上に、実は日記に書いてないだけでミツバチ王国のバーチャル道場みたいなところの仮想敵もしばきまくってたんですよね。
ちょっとしばらくはバトルしたくないなあ。ここは一旦後回しにします。

鍵を探そうかな

シブトイーネの、市長?町長?村長?どれだっけ……とりあえず長のムシに聞いたら「一つはその辺にあるっぽい、もう一つは知らんけどなんか盗賊が宝がどうとかで盛り上がってたらしい、街の人に聞いてみて」とのことでした。
ヒント少な……まあ砂漠にはあるんだよね。地道に探すかあ。

井戸の底に行くと、なんかすげえ怪しいやつがいて盗賊のアジトの鍵を売ってくれました。
え?こいつ何、抜け忍みたいな存在ってこと?それだったらそれで「あの盗賊団は労働環境ブラックでほんまクソ!!!もう二度と戻らん!!!」みたいなことをもっとデカい声で言ってそうなもんだよね。でもなんか黙ってるしなあ。
こいつが我々に鍵を託す意図がわからない、普通に怪しすぎる……。

ほんと露骨に怪しすぎますが、弊探検隊はわりとノリで動いている節があるので、今回もノリでやっていきます。
いうてまあ何とかなるやろ😄

リーフがバブルシールドを覚えたことで探索できる範囲が広がり、適当にその辺を歩いているとミツバチ王国の中でも部屋が汚い方の博士の助手(ホークだっけ?)がフィールドワークに励んでいるのを見つけました。
ちょうど探していた鍵の片割れを持っていたので、研究したそうにしてたけどお願いして譲ってもらいました。すまんな。

虎穴に入らずんば何とか

盗賊のアジトって多分あそこだよね。
鍵がかかった怪しい場所を東の方で以前見かけていたので、そちらに向かっていきます。

鍵を開けて中に入ると、すぐ先に我々が探していたもう一つの鍵っぽいものが置いてあります。
やったあ!これでミッションコンプリートだ!

あっ
ああ……

ダメでした。まあ怪しすぎたよねいろいろと。
とりあえずなんとかして脱獄し、取り上げられたアイテムやビーメランなどを取り返していきましょう。

出る方法を模索していると、カブから穴を掘って地中から脱出する方法を提案されました。
なんでも、カブトムシ系のムシたちは穴を掘るのが得意で掘るのも早いらしい。へえ〜よさそう、それでいきましょう。

一旦外には出ましたが、武器もアイテムもない状態で盗賊がウヨウヨいるところに突っ込んでも戦えないよねということに。まあ……盗賊いっぱいいそうだったもんね。
物陰などに隠れて、見つからないようにしながら先に進んでいきます。

……操作が下手で結構見つかりました。
見つかるたびに再投獄されるんですけど、その際に殴られてるっぽい音がするんだよね。若干申し訳ない気持ちになります。
私の操作が下手なせいでみんなごめんな……。

やんすか

途中で盗み聞きなどもしました。
なんか、盗賊団たちはスズメバチ兵がどこかに忍び込むための手助けをした?っぽい?
きな臭いね。バグアリアの国際情勢はもうダメかもしれません。

諸々取り返しつつ奥に進むと、隻腕の親分めいた人が待ち受けていました。
弊隊ってスズメバチ王国で懸賞金でもかかってんの?最悪すぎる。

とりあえず倒していきましょう。

パニック

こいつの仕様をよくわかってなくて、凍らせた状態でドーナツ食べようとしたらいきなり氷をぶち割ってドーナツ叩き落としにきてさすがに笑っちゃった。
たぶん普段からアイテムを叩き落とすタイプのやつなんだろうけど、氷までぶち割ってくるのはあまりに強すぎる。過激減量主義者か?

ドーナツは食べられませんでしたが倒したので問題ありません。
盗賊団が持ってたもうひとつの鍵をありがたく頂戴し、いよいよ宝が待つ砂の城へ向かって行こうと思います。
やってくぞ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?