見出し画像

本気で覚えるショック。

ショックって何?
血流ができなくなり臓器障害が起こり、命の危機に陥ること!
血圧90mmHg未満でショック徴候があれば、やばい。

ではショック徴候とは? 
ゴロは、“それきみこに“ です。
あんま意味わからんけど何回か口に出してたら覚えます。

そ;蒼白
れ;冷汗
き;虚脱
み;脈拍触知不能
こ;呼吸不全
に;尿量減少

ショックの種類は大きく分けると4つ。
①循環血液量減少性ショック
②心原性ショック
③心外閉塞、拘束性ショック
④血液分布異常性ショック

循環血液量ショックとは、出血や脱水で体の血液量が減ってしまうショック
心原性ショックとは、心臓の働きが悪くなり血液を送り出せないショック
心外閉塞、拘束性ショックとは、心臓以外に問題があるショック
血液分布異常性ショックとは、細菌感染、アレルギー、神経系が原因のショック

まずは循環血液量ショックの症状とは
■血圧低下(これショックの定義)
■心拍出量低下(血液量減っているから)
■頻脈(血液量が減少すると全身に血がいかなくなる→心臓がやばいと思って血液を拍出する回数をあげるから)
■中心静脈圧の低下(中心静脈とは、上大静脈と下大静脈のこと。単純に血液量が減っているから)
■末梢血管抵抗上昇(これ以上血液を失わないように血管が収縮するため)

心原性ショックの症状とは
■血圧低下(ショックの定義)
■心拍出量低下(心臓のポンプ機能低下のため血液をうまく拍出できないから)
■頻脈(全身に血液がいかないとやばいと心臓が思って拍出する回数をあげるから)
■中心静脈圧の上昇(ポンプ機能低下により拍出できずに血液が心臓に残ってしまう→心臓に血液が入ることができずに渋滞するから)
■末梢血管抵抗上昇(血液が渋滞しているから)

血液分布異常性ショックとは3つある
・敗血症ショック(感染症が酷くなって起こるショック)
・アナフィラキシーショック
・神経原性ショック

敗血性ショックは、ウォームショックの後にコールドショックとなる。
敗血症の初期は、心拍出量が増加することに注意。
これ、他のショックではみられない。
その後進行するとコールドショックになるので、心拍出量が減少する。

手足を触ると温かい。(ウォームショック)
・アナフィラキシーショック
・敗血症性ショック(初期)
・神経原性ショック

手足を触ると冷たい(コールドショック)
・循環血液量ショック
・心原性ショック
・心外閉塞、拘束性ショック

★★★
敗血性ショックはウォームショック→コールドショック
ウォームショックの時は心拍出量上昇
アナフィラキシーショックの時はアドレナリン筋注
神経原性ショックの時は脈拍低下

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?