見出し画像

京の七夕

 先週京の七夕に行ってきました。

「あれ?今の時期に七夕?」

 と思われる方がいらっしゃると思います。祭り会場でもそんな声が聞こえました。
 かの、有名な、仙台七夕も、今の時期(8/6-8/8)に行われています。
 これは、旧暦の7月7日に合わせ、その季節感に合わせるために一ヶ月ずらしてあるそうです。七夕はお盆と田舎りの豊穣を祈る意味なので新暦の7月7日に行うと時期がおかしくなってしまうためずらしたそうです。

 京の七夕もそうだそうです。
 堀川エリア、鴨川エリア、梅小路エリア、北野紙屋川エリア、岡崎エリア、北野紙屋川エリアと別れて行われ四会場でライトアップがされていました。
 私はこのうち鴨川エリアに行きました。忙しくて他のエリアも行きたかったですが難しかったです。
  二条城はプロジェクションマッピングがされているそうで。見たかったなぁ。

 幼稚園などで作られた笹が川の上を走る風に揺られていました。風が強かった。
 人々は、季節外れに思ってしまう七夕を楽しんで、川辺に座ってのんびりしていました。
  昼間は、35度を超える灼熱の京都ですが、夜はまだマシな暑さ、過ごしやすさで、川辺の風がとても心地よい。

 夏夜の京都も素敵。

 一部エリアは終了していますが、まだ、夏夜の京都は楽しめるのでぜひ足を運んでください。
 16日には、五山の送り火もありますし、京都の夏は、まだまだ楽しみでいっぱい。

 【京の七夕】
 *開催エリア(現在開催中のみ)
       ・堀川エリア 「二条城」
     〜15日(水)まで。(19時〜21時30分 最終入城21時)
     特別名称「二ノ丸庭園」にてライトアップとプロジェクションマッ
   ピング実施 ※入場料必要
   ・北野紙屋川エリア 
    北野天満宮、上七軒界隈、今出川通北野門前界隈、北野商店街界
   隈、大将軍商店街界隈にて
    〜16日(木)まで。(日没〜21時)
     境内夜間拝観と史跡御土居のライトアップと御手洗川足つけ燈明
    神事(初穂料300円)が行われる

 *和装で来場すると期間中優待サービスを受けれるお店もあるのでぜひ浴衣で楽しむことをお勧めします!
 公式サイト  

     

 *P.S

 鴨川の近くのお店で氷柱が飾っていました。見ているだけで涼しくなりますよね。ビール瓶に乗っかっているアザラシが気持ち良さそうです。

#京都 #京の七夕 #七夕 #夏 #写真 #京案内 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?