見出し画像

週間アクセスランキング #20200427-20200503

先週(2020年4月27日~5月3日)のアクセスランキングTOP3を発表します!

■第3位 津村記久子「やりなおし世界文学」
(特別編)「ペスト」が洗い出す凡庸な人間の非凡な強さ――カミュ『ペスト』

〈今は普通の人の力が必要で、『ペスト』の恋愛小説を書いている役人の姿は、それを具現化したものなのではないでしょうか〉。話題の本の書評、引き続き好評です。


■第2位 村井理子「村井さんちの生活」
理想の生活は諦めた

長引く休校、一向に先の見えない日々……そんななか、村井さんは〈理想の生活は諦めた〉ことを高らかに表明。さらに自粛が続くことが予想されますが、よい「降り方」を考える一助に。

村井さんもnoteを始められたようです。

村井理子|note翻訳家/エッセイスト 最新刊『兄の終い』 連載:『村井さんちの生活』(新潮社)『犬(きみ)がいるから』(亜紀書房) 主な著note.com


■第1位 斎藤環×與那覇潤『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』刊行記念対談「トイレットペーパーはなぜ消えたのか?」

「ひきこもり」を専門とする精神科医・斎藤環さんと、「重度のうつ」をくぐり抜けた歴史学者・與那覇潤さんが、心が楽になる人間関係とコミュニケーションを考えた対談本『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』の刊行を記念した対談が初登場1位! 2人はいまの社会の状況をどう読み解くのか。

画像1


もしサポートしてくださったら、編集部のおやつ代として大切に使わせていただきます!