見出し画像

未来にフォーカスする No.905


現在研修講師として毎月企業研修を行わせていただいていますが、日曜日に研修のリハーサルを行いました。

なんとか合格ラインには届き、とりあえず次回のめどが立ったので少しホッとしていますが、まだ練習が必要なので日々プレッシャーを感じながら過ごしています。

皆さんは最近何かプレッシャーを感じるような出来事はありましたか?

プレッシャーを感じるということは負荷がかかっている状態だと思いますが、そのプレッシャーは楽しめていますか?


私も初めての訪問先でのコンサルや研修の初日はめちゃめちゃプレッシャーを感じますし、セミナーの新ネタをやる時も開始前は大丈夫かなと考えることもあります。

こういったときにどう感じるかは本人の気分次第ですが、辛いと思うとただ辛いだけになってしまいます。

しかし、自分を成長させてくれるチャンスだと思えばかなり気分は楽になるのではないでしょうか。

すべては自分のとらえ方で、楽しいと思うか、いやだと思うかは自分次第なんですよね。


他の人が絶対にやりたくないと思うことも、本人が望んでやっていればつらいことにはなりません。

辛いと捉えるか楽しいと捉えるかは本人の気持ち次第で、例えば自分が成長すると思えばわくわくできますよね。

それでも、最初は楽しいと思っていても長く続けるとしんどくなってしまったり、逆に最初は辛いと思っていてもだんだん楽しくなったりすることもあります。


自分の気持ちをどちらへ持っていくかは、その先に自分がどうなるのかが見えているかが重要です。

楽しい未来が待っていると思えば今が大変でも楽しく過ごすことができます。


未来の自分を想像し、わくわくしながら進んでいきましょう!

今日の一言
未来がどうなるかにフォーカスする
成長するための実践行動
・今やっていることがどんな未来につながるかを考える
・わくわくした未来につながることに取り組む
・わくわくした未来がなければいったんやめてみる

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #わくわく #未来 #想像 #プレッシャー

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。