見出し画像

コピー機の営業は間に合ってます 毎日note連続1301日目

今日の一言
相手の必要としている物を知る

「相手が必要としている物を提供し」成長するための実践行動
・自分が売りたいもの売れるものではなく相手が必要としている物を売る
・相手が必要としている物を知る
・相手基準で考える

昨日も朝は息子とのパーソナルトレーニングでスタートし、今朝は筋肉痛になっているので、しっかり効果が出ているのだと思います。

先日は久し振りにランニングもしましたが、やはり定期的な運動は体にだけでなく、精神的にもよい効果がありますよね。

昨日はZoomでの面談が6件あり、その合間にディライトに来客と終日PCの前にいる生活でしたので、運動の大切さをより一層感じます。

面談が6件あったうち、1件がご家族がコロナでスケジュール変更になりましたが、最近はかなり増えていますね。私のまわりでもかなり多く聞きますので、皆さまお気を付けください。


昨日の面談の中で話題に上がったのが、ビジネスをする際に大切なのは「自分が売りたいものではなく世の中に必要とされている物を売る」という話でした。

当たり前の事なのですが、多くの方が出来ていないこともでもあるんですよね。つい自分が売れるもの、売りたいものを売ってしまいがちです。

お客様が必要としていないものはどれだけ優秀なセールスでも売れませんが、お客様が必要としている物であれば、セールスなど全く必要なく物が売れていくんですよね。

わかっていてもつい自分が売りたいもの、売れるものを売ってしまいます。


例えば営業であれば自分の扱っている商品しか売るものがないので、必要でもない人にその商品を買ってもらおうとするんですよね。

昨日もコピー機の営業の電話がかかってきましたが、2か月前に「まだリース期間が2年くらいあるので」と断ったのに全く同じ内容で営業の電話をしてきました。

頭がおかしいんじゃないかと思いますが、ひたすらにコピー機の説明をしてくるので面白くて少し話を聞いてみましたが、やはり2か月前と全く同じ話をしていました。

「何が売りたいの?」と聞いてみると「コピー機」との返答で、これでは売れないなと思いながら、「間に合ってます」と電話を切りました。


そんな営業に多く出会いましたが、逆に印象に残っているのが当時ネクシィーズの営業をしていた佐藤君という方で、エアコンのレンタル事業の説明に来てもらったのですが、エアコンの説明もそこそこに、「紹介したい人がいます」と人の紹介を始めました。

結果そのご縁が今も続いていて佐藤君は起業されましたが、新しいビジネスでも仕事がつながっています。

自分が扱っている商品以外にも情報や人脈など提供できるものがあり、それが相手が必要としていれば、結果として自分のビジネスにもつながります。

相手が何を必要としているかを見極め提供することから始めていきましょう。自然に自分の扱うものも売れるようになりますよ。

------------------------------------------------------
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #売りたいものではなく売れるもの #相手が必要としている物を売る #セールス #営業 #面談

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。