見出し画像

仕事のアウトプットを増やす No.881


最近はセミナー関連の仕事や、コンサルの現場での仕事が多く、なかなかまとまった時間が取れず集中してデスクワークができていませんでした。

一昨日は半日時間があったので久しぶりに集中してデスクワークをやったんですが、普段よりとてもはかどったんですよね。

久しぶりのデスクワークだったので、頭が整理されていて集中モードにしっかりと入れたのだと思います。


オフィスにばかりいる時は、スランプのようになり集中できない時間があるのですが、現場の仕事の後は疲れていても、デスクワークを行う余力があるんです。


これは、デスクワークと現場でのコンサルや研修での使う脳の違いによるものだと思います。

現場のコンサルは常にライブなので、かなり緊張感を持ちクライアントと向き合うので、最大でも4時間くらいしか続けられません。

オフィスでデスクワークをするときは1日8時間以上取り組むこともよくありますが、途中の気分転換が重要です。


自分はどんな仕事なら何時間くらい効率よく仕事ができて、それをどれくらい続けられるかを知るのはとても重要ですね。

自分の脳がいつ働き、どのような仕事で最大効率化できるかを知ると、仕事の効率は一気に上がります。人によって違うので自分のパターンを知るのが大切です。

体は負担がかかるが脳を使わない仕事や、体は疲れないけど頭を使う仕事、脳も体も使わない単純作業、何か一つを続けると疲労度が高くなるので、うまく組み合わせていきます。


自分がどの状態だと1番仕事ができるのかを考えてみましょう。大切なのは自分の状態に向き合うことです。

ストレスが溜まっているのかそうでないのか、肉体の疲労なのか精神の疲労なのか、そういったことを理解して仕事を進めていくと効率がとても良くなります。


自分がどうなっていれば1番ベストなアウトプットができるのかに向き合いベストな状態を見つけてください。

より多くのアウトプットを目指して最高のクオリティーの仕事をしていきましょう。

今日の一言
自分のベストな状態を見つけて仕事に取り組む
成長するための実践行動
・自分が何に何時間集中できるかを知る
・定期的に仕事を切り替え気分転換をする
・何によって疲労が溜まるかを見極める
・組み合わせてベストな状態を見つける

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #アウトプット #気分転換 #ベストな状態 #ストレス #コントロールしない

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。