見出し画像

あなたは自己肯定感高い方? 毎日note連続1703日目

今日の一言
人は能力の範囲ではなく、自己肯定感の範囲で力を発揮する

「自己肯定感を高め」成長するための実践行動
・安心できる場で自己開示を行う
・継続徹底で自信を身につける
・自己肯定感を高め視座を高める

昨日は臥龍先生の【トップ1%コンサル継承講座】に参加し、その後はデスクワーク、午後からはエコプレさんが主催の【エコプレミュージックフェス】に参加してきました。

ミュージックフェスは手作り感がありますが、その分アットホームで温かく、楽しい時間を過ごさせていただきました。

臥龍先生の講座では「自己肯定感の高め方」という内容で話を伺い、コンサルとしてどのようにリーダー育成にかかわるのかという点で、大きな気づきをいただきました。

【人は能力の範囲ではなく、自己肯定感の範囲で力を発揮する】
いくら能力が高くても、それを自分に許可できていなければ、その能力は発揮できません。


コンサルとしてどのようにリーダー自己肯定感を高められるかが、人材育成ではとても重要なポイントですが、自己肯定感を高めるために大切なのは、自己開示と、継続による自信を身につけることの2点です。

自己開示を引き出すには、この人には話しても良いという信頼関係を作ることと、心理的安全性を感じられる場づくりが重要なんですよね。

相手の内面にアプローチし、自分物語を堂々と語り切ることで、自分が持っているものに気づいてもらいます。

また、決めたことを継続徹底することで自信を身につけ、その自信が自己肯定感を高めていきます。


自己肯定感は上記の方法で高められるので、リーダー育成の際は積極的にかかわり、より良いリーダーに成長をして頂きます。

自己肯定感を高めることで視座も高まり、良いリーダーになっていくのですが、経営者意識を持ったリーダーになるために必要なのが【志】なんですよね。

これは自己肯定感を高めるよりも、引き出す側の人間力によるところが大きく、相手の中に眠る種が芽を出せるように、必要なタイミングでのアプローチが必要です。

私も「志の種を蒔けるコンサルとして、リーダー育成にかかわっていく」という決意を持ちさらに精進していきます。

リーダーとして活躍したい方は、自己開示と継続徹底で自己肯定感を高めていきましょう!

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #自己肯定感 #自己開示 #継続徹底 #トップ1 %コンサル継承講座 #臥龍先生

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。