見出し画像

今日はミスチル

昨日6年ぶりに娘が帰宅し、今朝、戻っていった。

ちょっとした「家出」をした娘が、帰ってきたのだ。

アルバイトをしながら大学を卒業し、働きながら大学院に通っている、娘。

6年という、ある意味長く、過ぎてしまえば短かかったような、この空白の時間は、ほんの少し私を混乱させていた。

でもね、ある一瞬で全てが溶けて、次の瞬間から一気にシンプルになったのだ。

それは車の中に流れるある音楽によって、6年の溝が一瞬で消えたのだった。

娘が「ミスチルだね。」と言った時。

私もただ、そういえばそうだなぁと思った時。

その瞬間、全てが普通になって、まるで全てが昨日になったのだ。

とにかく元気でいてくれて、勇気をもって帰って来てくれたことだけで、ありがたい。

だから今日は、ミスチルを聞いている。

特に「進化論」の歌詞に、心が響く。

「『強く望む』ことが 世代を越えて

 いつか形になるなら この命も無駄じゃない 」

「 変わらないことがあるとすれば

  皆 変わってくってことじゃないかな 」

自分自身の中の疎通や

自分以外の全てとの疎通のための

音楽の「力」に....酔わされる。

拙い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。 できればいつか、各国・各地域の地理を中心とした歴史をわかりやすく「絵本」に表現したい!と思ってます。皆さんのご支援は、絵本のステキな1ページとなるでしょう。ありがとうございます♡