見出し画像

袴田裕太郎 大宮アルディージャへ期限付き移籍

夏の移籍ウインドー。
ジュビロに来てくれる選手もいれば、残念ながら他チームへの移籍を決断した選手も(泣)

袴田裕太郎が大宮アルディージャへ期限付き移籍することが発表された。

今年入団したばかりの裕太郎。地元静岡県出身でジュビロ磐田U-15、浜松開誠館高校出身。くしくも、7月23日にシント=トロイデンVV(ベルギー)から完全移籍加入が発表された松原后もジュビロ磐田U-15、浜松開誠館高校出身の同期。
入れ替わるような形での移籍になってしまった。

2022年 出場記録

カップ戦は、ほぼ先発フル出場だった裕太郎。
しかしリーグ戦は、2試合のみ。いずれもフル出場とはならなかった。
J1札幌戦は先発出場となったが、小川大貴や鈴木雄斗を欠く状態での慣れない左ウイングバックでの出場だった。

左センターバックにはリカルドグラッサが主力として定着しているため、なかなかリーグ戦での出場は叶わなかった。
ジュビロはルヴァンカップと天皇杯のいずれも敗退となったため、恐らく今後の出場機会を考慮して大宮への移籍を決断した可能性が高い。

ジュビロへの想い

ジュビロへの想いは「ジュビロTV」で語っている。小さい頃からヤマハスタジアムでジュビロの試合を見ていたという裕太郎。ジュビロのトップチームの選手として公式戦デビューを果たしたことで夢が叶った。御家族も喜んでいたそうだ。

それだけに今回の大宮への移籍は、現状への悔しさやジュビロへのいろいろな想いがあったことが想像される。プロの世界は本当に厳しい。

ブロッコリー3兄弟

ジャーメイン良、袴田裕太郎、森岡陸の3人は天然パーマの頭の形から「ブロッコリー3兄弟」としてジュビロサポーターに親しまれた。
Jリーグ公式Twitterでも紹介され、「やべっちスタジアム」の恒例企画『デジっちが行く!』にも3人で出演。
ゴンさんこと中山雅史コーチは、3人の見分けがつかないとして自身のYouTubeチャンネルでも紹介していた(下記動画 5:33~)。

コロナ禍でなければ、ファン感謝祭などでサポーターとブロッコリー3兄弟の触れ合いがあったのかも?と色々想像してしまう。やはり地元出身で愛される選手の1人が早くもジュビロを去るのは寂しい。

大宮での活躍を祈って

大宮はJ2残留をかけた厳しい戦いを続けている。そんな大宮から請われての移籍で出場機会に恵まれるならば、裕太郎の活躍を心から祈る。本人のコメントの「逞しくなって帰ってきます」という言葉を信じている。
また、大宮には元ジュビロの中野誠也、新里亮、志村滉もいる。今後の大宮の戦いにも注目しよう。
一回りも二回りも大きくなって、またジュビロのために一緒に戦ってくれる日が来ることを祈っている。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュビロ磐田、そして袴田裕太郎のファンサポーターに歓喜が訪れることを願って。

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?