見出し画像

NHK大河ドラマ「青天を衝け」第1回 栄一目覚める

※この写真は、私が以前撮った現在の埼玉県深谷の田園風景です。

バレンタインデーに開始された大河ドラマは、恐らく後にも先にも、この「青天を衝け」だけになるでしょう。

渋沢栄一さんって誰?

2021年の大河に渋沢栄一さんが選ばれたときは嬉しかったです!埼玉県の方であれば小学校で習うためほとんどの方が知っています。私も埼玉県生まれであるため習いました😆

そして私の父も母も深谷の生まれ。
ですので我が家のお墓も深谷にあり、とても楽しみにしておりました。

ただ、他の地域の方にはあまりなじみのない方かもしれません💦
ですので、第1回の放送は歴史の授業のような形で面白かったです。まるで、昔の小学校の授業のようでした✨

そして講師役に北大路欣也さん演じる「徳川家康公」が出てきたのビックリです!

徳川の家臣が近代日本の基礎を作った事をご存じかな?

このように誇り高い人物であると説明してくれたのが印象的。まずは知っていただく!そこにポイント置いた珍しい初回ですね~✨

そして、そのあとすぐに、渋沢栄一役の「吉沢亮さん」が、のちに最後の将軍となる徳川慶喜役の「草彅剛さん」

徳川はもう『オワコン』です!!!

といきなり言い出したのは笑ってしまいました。普通なら首が飛びますよね💦本当にこのように話したかは私は知らないのですが、実際に慶喜に直接話したことは史実のようです。別のNHKの番組で、そのことに触れていました、まだ見れるので、よろしければご覧ください。面白いですよ🤗

カウントダウン大河「青天を衝け」 NHKプラス

渋沢栄一さんの銅像はいっぱいある

生まれ故郷の埼玉だけでなく日本全国あちこちに銅像があります。
例えば、私は以前東京の板橋に住んでいたのですが、近所に「健康長寿医療センター」と呼ばれる日本でも珍しい高齢者専門のガン治療などを行う大きな病院の近所に住んでいた事がありました。なんとなく、散歩に出かけたら、渋沢栄一さんの巨大な銅像が立っていました。なんでも創立に携わっていたようです。他にも商工会の所にも銅像がありましたし、かなり日本の初期の段階で貢献していた事がよく分かります🙋

相当数の銅像があるので、全部見た人はそんなにいないのではないでしょうか。銅像コンプリートした人は、ぜひその体験記をnoteに書いてほしいくらいです😆

昔の深谷の村が再現されていてビックリ!

大河ドラマはいつもセットが豪華ですが、今回は深谷の村をそのまま再現したそうで、これはすごかったです。実際に、ちょっと雰囲気を感じるのですよね~。今も田園風景は広がっておりますし、懐かしさを感じます。あと、利根川、もしくは荒川の上流だと思うのですが、あのシーンはすごく懐かしさを覚えます。

私も利根川・荒川の上流で遊んだ経験があります。そして、浅瀬だと思って遊んでいたら、深みにはまって覚えれかけた事が2度ほど...。そのたんびに、親戚(はとこ)のお兄さんに助けてもらった記憶が今も鮮明に残っております。川は奇麗で優しいですが深みにはまると恐ろしいので川遊びをする場合は十分にお気を付けくださいね😭

埼玉の方言

埼玉はあまり方言はないと言われていますが微妙な感じで実はあるのです。親戚の家を「中の家」を「なかんち」と言ったり、うちも本家の事は「〇〇ん家」と今も呼んでおります。逆に向こうからも分家のうちを同じような形で呼んでます。これは埼玉深谷(秩父地方)付近だけなのでしょうか。いい感じのニアンスが再現されていて、ちょっと嬉しかったです。

あと、お蚕さんの養殖!これも、小さいころに親戚の家で養蚕をしていて、私も実際に見ていたので懐かしかったです。実際にその事をnoteに書いた事もあります🥳

ドラマでは「お蚕様」と呼んでいましたね!
この地方では、とても貴重な資金源になるので昔から盛んにやっていたのがよくわかりました。特に蚕の歌とか、ちょっと懐かしくて泣きそうになったのですけど。あれも、おばあさんが何気に似た感じで口ずさんでいました。江戸時代もあのようにやっていたのだなとシミジミ感じました。あのシーン良かった!😭

また、お代官さんが妙に悪い感じで出ていましたが、これも当時を再現したのだともいます。親類のおばあさん曰く

「大昔は年貢の取り立てが深谷一帯(岡部藩・忍藩(おしはん))が厳しかったため必死で蚕を育ててたんだべ」

深谷の方のご苦労が伝わります。
恐らく大河のスタッフがそれ調べて知っていたので、あのような感じの登場だったと思われます。米作りはあまりしていなかったため、代わり養蚕と藍染でなんとか生きていたと思います。昔の税金は、今と違ってあまり公共事業にも使わず搾るだけ搾り取るので厳しいですよね😤

また、この時代には有名な「深谷ネギ」は登場しておりません。ドラマでも、桑の葉と藍の田園風景が広がっておりました。深谷ネギは、渋沢栄一さんの甥っ子の渋沢治太郎さんがこの土地にあった商品を考えて農家の方に推奨しました。その結果、深谷市のネギの生産日本一になっております🥇ここでも渋沢さんの影響がでておりますね✨

ちなみに、これが現在の深谷ネギでございます。
めちゃくちゃ太くて、甘いネギですよ~!

第1回の放送は、渋沢栄一が、いったいどんな人物で、誰と関係が深まっていくのかが描かれておりました。周りの方のキャストもすごかったですよね。特にこの方々。

徳川斉昭公 = 竹中直人さん
徳川慶喜公 = 草彅剛さん

似すぎなんですが...!🤓
そして恐らく雰囲気もこのような感じだったのではないかと思われるオーラを感じます。この二人は、幕末で重要な役割を果たす方々ですので、今後に期待です!

そして、noteを見ていたら主役をやっている吉沢亮さんのインタビュー記事がありました。これも面白かったです😆

渋沢栄一は、どちらかというと明治に入ってから活躍したイメージがあるので、ドラマの前半戦で描かれる若いころはどのようにして生きたのか、そして幕臣ながら明治新政府の中でどのように活躍して、今の先駆けである新しい実業家の形である社会起業家になっていく姿がとても楽しみです!

今年の大河もワクワクしながら毎週楽しみたいと思います!


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,703件

いつも記事を読んでくださりありがとうございます!noteは気軽に楽しく書けてみんなと情報交換も出来る。とても良いです🥳。ですので、どうぞお気軽にコメントやスキをしてくださいね。 ✨noteユーザーでなくてもスキ(いいね)は押せます✨