見出し画像

noteサークルと追加アップデート

個人的に『大きな発表』だと思いましたので、記事にいたしました。

1.フォロー表示がされるようになりました

12/17にnoteのCTO「こんぴゅ」さんより、以下のつぶやきがありました。

さりげなくですが、
『フォローされています』のラベルが表示されるようになりました。
(※2019/12/18 現在は、ブラウザ版だけの機能です。アプリは未実装)

これに対し「サンプルで勝手に使われた」cakes編集長の大熊さん

楽し気で何よりです(笑)

2.noteサークル機能を2020年2月に実装

これが、今回の目玉かと思います。

「サークル」っていうサービス名が良いですね🤣
気軽な感じで、親しみを感じました。

コメント含め、中身は非公開。
専用の掲示板も用意されるようです。

現在は、記事の無料・有料・月額マガジン問わず、
ユーザーコメントは、公開されていましたので、
コメントの非公開の機能は大きいと思います😃

未発表前の作品の一部公開や、『内容的にナイーブ』なので、
表に出したくないけれど、みんなと色々とワイワイ活発に
コメントなどで交流したい方には朗報だと思います✨

すでにnoteで活動されている芸能人の方とか、
これでサークル作ったら、ファンの交流サイトが簡単に出来ますので
作ったら面白い事が起きるのではないでしょうか😊

月額マガジンと並行して、運営するのも楽しいと思います。

他にも、さらっと考えたのですが、
読書会とか、資格の勉強会とか、業務ハックしてる方同士の
意見交換の場とかあると便利ですかね。
業務内容って意外に表に出しずらいので、アリかなと思いました。

猫ちゃんや、ワンちゃんの交流サークルも楽しそうです🐶

ちなみに、私個人としては、

ドキ!丸ごとNHK!クロ現プラス・その他モロモロ語ろうぜ!サークル!

とか作りたい所ですが、マニアックすぎて誰も来ないだろうな~(笑)

noteにいるクロ現プラスの『宮田先生』!
私、入りますので、ぜひ作ってくださ~~い✨

3.noteサークルの反響について

今回のnoteサークルですが、既に反響が大きいようです。
ITメディア関連のニュースサイトも
こぞってnoteサークルを取り上げており、
今後、外部からも新規ユーザーが流入してくる事も予想されます。

個人的には、この流れで、
noteを休眠している方々が、戻ってくればいいなと思っております。

noteユーザーの中には、
私が尊敬するITライターさんも大勢いるのですが、
皆さん休止状態でして、悲しい限りなのです😭

すでに、2月の予約受付も始まっており、
取り合えずサークルを作りたい!と思う方は、
先行受付で登録してみるのもいいと思います。
(月額マガジン同様に、選考後に運営できるようです)

まだ、誰も使った事が無いので、
使い方次第では、面白い事が行えそうな予感もします😃

どんなサークルが出てくるのか、楽しみですね~✨





いつも記事を読んでくださりありがとうございます!noteは気軽に楽しく書けてみんなと情報交換も出来る。とても良いです🥳。ですので、どうぞお気軽にコメントやスキをしてくださいね。 ✨noteユーザーでなくてもスキ(いいね)は押せます✨