見出し画像

実習の乗り越え方【無能看護学生時代04】

こんにちはあるいはこんばんは。
無能看護師のかなたです。

今日は記憶が薄れつつある実習の話題でもしようかと思います。
私は嫌な記憶は抹消していく人間なので・・・w
今回はこれから1年生は初めての実習を経験する時期、2・3年生は再び実習が始まる時期になることでしょうから、元・無能看護学生であるかなたがいかに実習期間を乗り越えたのかということを書いていこうかなと思います!

疾患の事前学習を短縮!

患者さんを受け持つ際に、患者さんの疾患に関して調べますよね?
その際にダラダラ書いてもよく分からないし、かといって適当に書いたら先生に怒られる・・・・・・。
そんな時に私が使ってたのがこちら⬇️

引用:https://www.petitnurse.shorinsha.co.jp/append_2019.html

照林社から出してる我が看護学生の味方・プチナースより疾患まるわかりガイド!!

マジでこれが使えます!

もうほぼコピペして書いてました!w
対象じゃない疾患も出てくるかもしれませんが、私の受け持っていた患者さんの疾患はほぼこれに載ってました。
1番使ってたのがこれでしたが、最新の青のガイドも家にあります。
これは割と手に入れて損は無いです。
とにかく事前学習も時短で済ませましょう!

日々の記録は家に持ち帰らない!

毎日日記の如く紙に目標や振り返りを書いていますよね?
この記録、本当にだるい。
毎日手が痛くなりました。‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆

私は特に家に帰ると何もできなくなってしまう生き物でした。
なんと家に帰ると寝てしまい、次の日起きると何もやってないことに気づき、「やべぇ・・・」という日々を続けていました。

さすがに反省して私は家に課題を持ち帰らないことを決めました。

という訳で、私は学校に残って日々の振り返りは済ませていました。
私の学校は図書館に自習室があり、そこで集中してやってました。
うちの図書館は夜遅くまで開いていたので、21時前まで残ってやってたこともありました。

家の傍に喫茶店とかある人がいたら喫茶店でも良いかもしれませんね!(ただし、個人情報の取り扱いには十分注意して下さいね!)

関連図は本を使って項目稼ぎ!

色んな記録物がありましたが、中でも関連図が苦手でした💦
今でも思い出すだけで嫌になります。
そんな関連図で苦労した私がおすすめの本があります。
こちらです!

↓↓↓

引用:https://www.shorinsha.co.jp/book/b10012330.html

照林社より「病気の見取り図」!

私は学生時代使っていませんが、手に取った時「あと1年発売が早ければ実習楽だったのに!!!泣」と叫んで購入しました。
それくらい良品です。

というのも疾患の観察ポイントが分かりやすく載ってるだけでなく、看護ケアについても載っており、まさにこれだけあれば関連図と看護計画が半分くらいは埋まると言っても過言ではないです。

さらに「これだけじゃ無理!!」と思う方にはこちらも!

↓↓↓

引用:https://www.chuohoki.co.jp/products/medical/3960/

中央法規出版より「エビデンスに基づく疾患別看護ケア関連図」です。

こちらはなんと疾患解説と関連図、看護ケアまで載ってるという神本です。
簡易版病気がみえるシリーズと言っても良いかもしれません。(あくまで看護メインですがw)
やはり関連図はA3用紙に書くのには限界が来ますので、本を用いて書いていくのも時には必要です。
というかやっていけません!w

とりあえずはこんなところでしょうか!
これで100%乗り越えられるわけではありませんが、一個人の意見でもある程度は参考にはなりそうだと信じています。
・・・・・・まぁ成績は下の下でしたがw

また別の記事でもお会いできればと思います!
それでは*˙︶˙*)ノ"

色んな記事を書いています!
こちらも是非読んで下さい!!

↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?