見出し画像

『食事は「これでいい」ではなく、「これがいい」と言い切れるものを摂る。』

【Gap Week 冬至編】

『結』〜きちんと結ぶ〜

旅のミッション 『むちゃぶり』 
<毎日系>

『食事は「これでいい」ではなく、
「これがいい」と言い切れるものを摂る。』


*************

食事は、毎日の楽しみのひとつ。

私は、ほぼ、毎日食事する。

平均、一日二食。

単純計算すると、一年で、730回。

時々、ファスティングするけど、
たまに、3食食べることもあるから、

やっぱり、通算で言うと、この位かな。


その中で、どのくらい、
『これがいい』食事ができてるのかな。。。



私は、素朴でも、拘りや思いのこもった
お料理や素材が好き。

食卓に並ぶまでのストーリーが見えると、
なんだか、ワクワクしてしまう❤️



カラダは、食べたものでできている。

だから、なるべく身体に優しいものをと、
選んだり、作ったりする。


でも、余裕がないと、
「これでいい」になってしまうことがある。


いつもよりテンションが高かったり、
イライラしたり、疲れていると、

食べ過ぎたり、逆に食べられなくなったり、
適量すら、コントロールできない時もある。

時には、ジャンクかなと思うものが、
食べたくなることもある。

なるべく避けてはいるが、
少し考えて、それでも今は、
「これがいい」って思ったら、

最近は、そんな自分も受け入れて、
我慢せずに、食べるようにしている。


心が満たされたら、後から、軽いデトックスをして、調整して、カラダに優しくする。

そうやって、バランスをとっている。



カラダはとても正直だ。

ココロにもカラダにも
「これがいい」を食べると、

カラダの細胞たちが、ケラケラと笑い出す。


そのことを知ったのは、数年前。

最初はびっくりしたが、
健康で、五感がきちんと働いてるんだなって、
そんな時はとても嬉しくなる。


Gap weekでは、毎回、
「これがいい」と言い切れるものを摂る。
を、意識してきた。

その中で、気がついたのは、

「これがいい」って、
メニューや、食材や味だけじゃないってこと。

『誰と
どんなお料理を
どこで食べるか』


私にとって、これは、とっても大切だ。


お友達や家族、好きなひとと、
食べたいなぁと思った料理を、
心地良いと思える場所で食べる。

これって、最高に幸せ。



「食べる」は、これからも一生続くこと。

Gap yearが終わってからも、

いつも、自分のココロとカラダに正直に、
丁寧な暮らしをしていきたいな。


********************

冬至編の食事のいくつかを、
写真で、ご紹介させていただきます。

○朝ご飯○


朝粥(ネギ味噌)
大根と青菜、油揚げの味噌汁
鯵の干物
釜揚げしらすと大根おろし
茹でたブロッコリー
金柑煮


朝粥(ネギ味噌)
人参と切り干し大根の煮物
人参と青菜の白和え
白菜とツナのサラダ
キャベツと油揚げの味噌汁


朝粥(自家製ネギ)
鮭の塩焼き(大根おろし)
ひじき煮
人参と青菜の白和え
ネギと油揚げの味噌汁

※味噌は自家製。

野菜と切り干し大根は、柿右衛門農園
https://www.kakiemonn.com/

釜揚げしらすと鯵の干物は、勘由丸
https://instagram.com/

油揚げと豆腐は、豆寿
http://toju-kamakura.sakura.ne.jp/

ひじきは、
『三崎の漁師マナブの磯から採ったまんま素干し天然ひじき(ひと手間かける逸品)』
88旬とオーガニックみつばちハッピ
https://fb.watch/i6cLVxl4yC/

金柑煮は、香菜軒寓
https://twitter.com/kousaiken

*************
○ランチ○

江ノ島 ゑじま
https://twitter.com/ejima
江ノ島島内の漁師さんのお食事処。
仲見世通りから海に出る通りにあります。
アジフライが、ふっくら肉厚で、激ウマでした。

㠀舎 | TO-U-SHA COFFEE & TEISHOKU https://instagram.com/tousha.jp
プロデューサーオススメのこのお店。
江ノ島の高台にあり絶景です。
この日は、少し贅沢に、海鮮寿司定食。

香菜軒寓
https://twitter.com/kousaiken
Gap  weekの中で一番通ったお店。
柿右衛門農園さんのお野菜も購入できます。
野菜だけ定食の品数の多さにいつも感激。
美味しさと安心と暖かさが詰まった様な、素敵なお店です。


『美味しいお料理(食材)を、ありがとうございます』
『ごちそうさまでした』

********************

監修:Gap Studio
http://gapstudio123.com/
プロデューサー: 佐野健人(さのけんと)
『人生に新しい選択を』

#旅のミッション
#むちゃぶり
#ムチャブリ
#食事
#カラダは食べたものでできている
#日常の中の非日常
#結
#冬至

#gapstudio
#Gapweek
#gapweek
#Gapyear
#gapyear
#人生に新しい選択を
#kana 'sGapWeek
#kana 'sgapweek



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?