見出し画像

3年ぶりの開催となった別府八湯温泉まつりに行ってきた

伝統ある別府八湯温泉まつりは、おんせん県・大分の別府市で毎年4月1日の温泉感謝の日を中心にイベントが開催されます。

扇山火まつりが行われたり、パレードが行われたり、別府八湯の豊かな温泉の恵みに感謝するお祭りです。

画像1

2019年までは4月上旬に行われていましたが、コロナで2回中止になり、2022年は5月1日にパレードが行われるということで行ってきました。

2019年までは、さまざまな団体がパレードをし、盛り上がっていました。

その時、ランボルギーニやフェラーリなどのスーパーカーなども見ることができたため、今年は見られるかと思って行きましたが、今回は残念ながらスーパーカーは見られませんでした。

自衛隊が今回も参加していました。

画像2

自衛隊バイクに乗せてもらえたり

画像3

戦車を間近で見たり

画像4

記念写真を撮ってもらったりしました。

画像5

自衛隊音楽隊のパレードもありました。

画像6

パレードは、前より縮小してあるのか、規模が小さく、参加団体が少なく、いまいち盛り上がりに欠けた感がありました。


パレードのあとは、温泉ぶっかけまつりがありました。

別府の温泉をこのようなプールに入れ、沿道にいくつも置き、神輿を担いでいる人たちにぶっかけ合うという、何ともクレイジーなイベントです。

画像7

これ、本当に本物の熱々の温泉です。

こういうイベントがあることは知っていましたが、今まで見たことがありませんでした。

だって、ずぶ濡れになりたくないし。

だけど、今日は、遠目からですが、初めて見ました。

画像9

画像8

消防車のポンプ車のホースからもお湯がぶっかけられ、すごいことになっていました。

時々、しぶきが飛んできます。

中の人たちは楽しいかもしれませんね。


そういえば、このぶっかけまつりにチームホリエモンが参加していたらしいです。

へぇ~!

って、写真を見直してたら、ホリエモン発見!

ほら!

画像10

別府市民みたいにふつうに馴染んでいる。

画像11

ストッキングでも履いてんのかな?と思ったくらい、めっちゃ色白!!

なんとなく、別府市の長野市長さんに似てる。

↓開会宣言をする市長さん。

画像13


意外と、温泉ぶっかけられているのを見るのが楽しかったです。

また来年見に行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?