見出し画像

コップの水はこぼれ落ちたまま。

こんにちは。いつぶりの投稿か、確認するのを億劫になり辞めました。

月の半分以上落ち込んでいる気がする今日この頃です。

会社が合併して、いろんな新しい人が入ってきて今までいた人がいなくなったりもして、目まぐるしい日々に、マイナスの日々がやってきました。
1日回復してはまた何日か落ち込んで、苦しくて、朝も夜も苦しくて。

よる精神状態をコップの水で表すと思うのですが、私の場合、コップから水が溜まって、少し減って、溜まって、一気に溢れ出てしまう状態(うつ状態)と診断を受けています。

そのコップの水が溢れたままなんです。ずっとこぼれ落ちて水はどんどん追加されて溢れ出て、表面張力状態。一枚コインでも入れてみたらすぐ溢れてしまう。

(ちなみに今日は書き始めたお昼頃まで落ち込んでいて、帰ってきて、ご飯食べて、回復してきた。そんな日々))

でも最近は一緒に住んでいる彼氏とよく話し合うようになったなあと思いました。

なんとなく逃げ場がなくて。職場が楽しくないわけではない。家が落ち着かないわけでもない。実家は、、落ち着かない。カフェはある程度落ち着く。でも一瞬。帰り道にはもうダウン。

ちなみに今回は割とはっきりとしたきっかけがあった。どっちをタイトルにしようかも迷った。

向上心。向上心を持って働いてほしい。

自分から言われたことだけじゃなくて行動してほしい。

会社で言われたことがきっかけ。

もう3年働いて4年目だからその時期だと思うよって。言われたことだけやってればいいのはバイトでもできるって言われたのが正直きつかった。言いたいことはわかった。

でもわからなくて、たぶん。多分だけど、これやります。みんな協力してね!っていう時の反応とかが気になってしまって(不安症のせいかな)))意見なんて閉じこもってる。

それから仕事に向上心持つ方法考えたけど、向上心どこにも沸いてなくて、そもそも沸かす物じゃなくて。でも、一緒に働いている方は確かに、この仕事が好き!みたいなやる気のある人はいないけど、ちゃんと自分発信してて、なんかわからなくなってしまって。自信無くなった。

それからどこでも発言が怖くなって、なんだかもうダメだなあって。なる日が多くなった。

私は今の仕事に興味はそこまでない。それでも向上心持って今より上に行けというなら、やめるべきなのか?

わかりません。

もうしばらく逃げ場を探しますか。

(今日も文章まとまらなくて、そうなんです。言いたいことまとまらないんですが、吐き出したいんです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?