見出し画像

第2回リーダーズ講座!デザイナーと相性の良いポータブルスキルについて


デジLIGリーダーズ講座とは?

「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」(通称デジLIG)が行うリーダーズ講座。本気でクリエイターを目指すみなさんの学びを支援すべく、業界歴10年以上のトップクリエイターを講師に迎えお届けするデジLIGだけの特別講座です。詳しくは下記リンクより。
今回はオフラインでも参加可能でしたが、調整がつかず泣く泣くアーカイブにて参戦しました。直接見たかった・・・!

講師紹介

ムラマツヒデキ|QUOITWORKS Inc.
一度はお世話になっているHP参考サイトhttp://MUUUUU.ORG運営、YouTubeムーテレも運営中。目黒のデザイン会社QUOITWORKSの社長さんです。

ポータブルスキルとは

職種の専門性以外に、業種や職種が変わっても持ち運びができる職務遂行上のスキルの事です。厚生労働省から下記のようなツールも出ています。

このような感じで定義されているようです。どの職種でも役に立つスキルですね…!!確かに。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23112.html  厚生労働省サイトより

デザイナーが必要なポータブルスキルとは

その中で特に、デザイナーが必要とされているポータブルスキルは
論理思考」「伝え方」「交渉術」この3つが重要との事でした。

倫理的思考のやり方

  1. 主張(結論)

  2. 何故の答え(理由1)

  3. その根拠は・・

聞き手の理解プロセスに沿わせ、結論を理由で多く支える状態を作る。主張に「なぜ?」をぶつけるそうする事で客観視できた強い根拠と理由ができる。コツとしては心に「ひろゆき」を置く方法!!

論理思考のフレームワークは色々あり、目的や課題によって使い分けると良いとの事。クリティカルシンキング、ロジカルシンキング、などなど

クリティカルシンキング:その考えが本当に正しいか検証して本質を見極める
ロジカルシンキング:物事を要素ごとに分解し、筋道立てて考える
ピラミッドストラクチャー:主張したい結論とその根拠をピラミッド状に図式化するフレームワーク

クリティカルシンキングは、デジLIGの卒制企画書や、卒制の課題そのものを決める時に役に立ちました。トレーナーさんがこの考え方についてお伝えしてくれて、「これを卒制に選んだ理由は何故か」「そもそもこの内容やメニューは必要なのか」などを考える時に役立ちました。事実か意見なのかを切り分けて考える、思考の癖を意識する、問い続ける、仮説を立てるなどをします。一番大切なのは目的(ゴール)を明確にする事です。この時は「卒制にてWEBサイトを1から制作する」という目的があったので、とても役立つ考え方でした。

伝え方の基本ルール

  1. お願いをそのまま伝えない

  2. 相手の頭の中を想像する

  3. 相手のメリットを一致するお願いを作る


×デートをしませんか。
○美味しいパスタ屋さんがあるけど一緒に行かない?

×デザインの提出期限を延期してください
○クオリティを上げたいので粘る事はできませんか

相手が嫌な事を回避させる
×ダサいのでこのビジュアルは使いたくないです。
○このビジュアルを使うと営業くさくなりすぎてしまい高価格帯で富裕層向けのプレミアムなブランドイメージを傷つけかねません。

認められたい欲を刺激する
×調整をお願いする
○某さんレベルの技術がないと改善できないんです。一緒にがんばりませんか?

チームワーク化
×クオリティを上げて下さい
○一緒にクオリティをあげよう

デザインの案を通すやり方は本などに書いていない。ビジネスや営業のやり方の本に書いてある!!!

相手の事を考えて、メリットのある伝え方をしよう!とのお話。これは確かに営業の技法のような感じがしました。

交渉力

目指すべきは探求型の交渉。お互いが納得できる答えを探すこと。win-winになる落としどころを見つける。

探求型交渉のやり方

  1. 話を聞きまくる(メンタルブロックをはずす)

  2. お互いに何が欲しいのか徹底的に話し合う(対立関係では無く、仲間関係になる)

  3. 白・黒以外の答えを探す(一緒にお互い気持ちいい答えを探す)

この交渉術、さらりと書きましたが結構タフな事が要求されているように思いました。メンタルの強さが必要な、優しさがいると。下記サイトを参考にされました。

私はこの人の優しさの事かな、と思いました。
メンタル強くて優しい人代表。鬼やっつけるんで純粋に強い。

公式サイトより引用

まずは相手を理解するように努め、その後で自分を理解してもらうようにしなさい。(「7つの習慣」より引用)
「7つの習慣」、新訳が出ていましたね!こちらはビジネス書、自己啓発書の中でまずはこの1冊を!!とおススメできる内容なので読んで損はないです。まずはyoutubeで解説サイト見るのも良し!


デザイン×ポータブルスキル=アウトプット


デザイン(そもそも語らずとも説得力がある事が必須)
×
ポータブルスキル(デザインをテコの原理で増強させるもの)

アウトプット(社会、お客さん、チーム、自分が納得できる仕事)

そこからもっと楽しい仕事が発生してよいサイクルが生まれる

今日勘違いして欲しくない事
デザイナー本来の仕事は、言葉なくても心つかむデザインを作る事
大したことではないものを言い方や理論武装で売りつけるやり方は詐欺師のやることです・・!


最強のポータブルスキルとは何か

  • チームマネージメントスキル

  • 仕組みを作るスキル

  • 未知の問題を解決するスキル

それは、ズバリ上3つのスキルです!!面接などで、一定の年齢重ねていると聞かれる事の多いスキル。スキルというよりも、実務でどんな経験をされましたか?などで聞かれたりします。で、どれかに優れた実績があると給料のレンジが変わる印象があるやつです。

SNSの活用について

講義の内容について、ネットに載せてはダメとの事で、詳しくは書きませんが、感想としましては、地道な努力が必要で、近道はない!と感じました。作り上げたSNSは価値ある資産になるとの事です。

失敗経験から学ぶ

人間力とも言えるこれらのポータブルスキル、これまで話した事は、教えられるものではなく、チャレンジし、手を挙げて実行した事で失敗し、学んでいくものであります。
失敗の定義は色々ありますが、デザイナーが普段の業務でやる事では失敗してもケガ人死人は出ないと思うので、思いきりチャレンジして良いんじゃないかしらと常日頃思っております。

まとめ

こちらのおっさんのyoutube見ろ!!との事でした。これらのスキルをフル活用してて凄いらしい。

【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル | Ep1. 起業チャレンジ!覆面ビリオネア

サイト制作、デザイン制作において、エンジニア、非デザイナー、意思決定者などなどに説明する機会や納得していただく場面ってたくさん出てきてます。
その際に、これらのポータブルスキルはとても役立つものですし、武器になります。ですが、その前に自分自身が納得しているデザインを作り上げるのも重要な所だと思いました。

今回のリーダーズ講座もとても為になるものでした。noteにまとめることにより、何回もアーカイブを見たり言語化する事によって知識から知恵に変わっていくと良いなあと思います。さあ、明日より早速実践だ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?