見出し画像

呼吸が深まるヨガポーズ4つ

秋は空気が乾燥しはじめ、肺に乾燥した空気が入ることで喉のイガイガ、鼻づまり、鼻水など呼吸器系のトラブルが起こりやすくなる季節です。
風邪やインフルエンザなどのウイルスも粘膜が乾燥していると体内に侵入しやすくなってしまいます。

そこで今回は、深い呼吸で呼吸器系を活性化するヨガポーズをご紹介したいと思います。

冬はやはり寒くてどうしても体が縮こまってしまいますよね。
寒い時って、自然と前かがみで背中が丸まりませんか?
前かがみになっているとき肺は、窮屈に押しつぶされた状態で深い呼吸ができません。

そして、姿勢と気持ちは密接につながっていて、胸を閉じていると気分も沈みがちになるんです。
逆に、胸を張って、顔を太陽の方に向けて暗いことを考えようとしてみてください。やってみたら思った以上に難しいんです。
私も試してみたんですが難しくて、”暗い考えごと”と”姿勢”がチグハグ過ぎて、上手くいかず笑えてきました。
姿勢がいいとどうやっても落ち込めない笑

このように、姿勢と気持ちは密接に関係しているので、寒くなる秋~冬にかけてはとくに意識して、胸を開くヨガポーズ・ストレッチをしていきましょう!体にも精神面にも良い効果があります。

胸をひらくポーズ4つ


気軽に、すきま時間で1ポーズでもやってみましょう。
呼吸も気分も軽く前向きになりますよー♪
秋冬は、暖かい室内で加湿器などで湿度を保って行うと、呼吸器の活性化にプラスで肺を潤すこともできますね。

■初心者の方でもできる、胸をひらくストレッチ


■膝立ちで行うポーズ 
(1枚目: 簡単バージョン / 2枚目: 一歩深めたバージョン)


■寝転がってするポーズ(さらに深く呼吸できます)


■中級者~向け(脳がスッキリするほど深い呼吸)


いかがですか?
みなさんの今のカラダの状態に合わせて、気に入ったのを実際にやってみてくださいね。

このほかにも胸をひらくポーズはたくさんあります。
気分をリフレッシュ、前向きにするポーズもたくさんあります。
またシリーズで、簡単~中級までのいろんなポーズをご紹介していきたいと思います。

*******

体がラクになるのでもいいし、気持ちがスッキリするのでもいいし、
なにかしらポジティブな変化が皆さんに起こるといいなと願っています。

体の使い方が間違っていないか不安な方、さらに効果的な身体の使い方を知りたい方はぜひコメント、DMなどでお気軽にご連絡ください。
レッスンではさらに細かいポイントをお伝えしていきます!
Instagram: @kanako0_yoga 

*******

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?