見出し画像

【PTさんからのご質問】育休中や子育て中の勉強へのモチベーションはどう保ちますか?

音声で聞きたい方はこちら

【ご質問】
子育て中の勉強はどうやってしていますか?
育休中で、現場から半年離れてしまっているだけで、だいぶ忘れてしまって復職できるのか心配で。勉強しなきゃとは思うんですがなかなか手が伸びなくて...

●自分の中での優先順位は?

「〜しなきゃ」っていう状態って、自分にとっての優先順位が低い状態なんじゃないかな〜って思うんですよね。

子育て中とか育休中って目の前にやることが山のようにあって、子供ってこちらの状況に合わせて待っててくれるわけじゃないので、目の前の「生活の中でのやること」にすごく気が行ってる状態じゃないですか??だからこそ、仕事のことを考えると時間が取れないイライラだったり不安だったりっていうのがあるのかもしれないですけど...


今自分が「何に一番時間を取っているのか?」っていうのを、一度紐解いてみるといいのかもしれないですよねーー。たぶんそれが今自分が一番やりたいと思ってることで、自分の中での優先順位が高いものだと思うんです。

そこに時間を取っている理由も絶対にあるはず。
これをすると自分の気持ちがスッキリするからとか、こういう気持ちでいた方が自分がストレスなく心地良く過ごせるからとか、こっちを先にした方が子供が落ち着いてくれるからとか、子供が落ち着いてくれている方が自分も落ち着くからとか。自分が落ち着いてないと子供にも辛くあたっちゃうからとか、つまり自分は落ち着いていたいんだなとか...

なんでここに時間とってるのかな?っていうのを、一度ゆっくり自分に問いかけてみると、その理由が見えてきますよね、きっと。


●勉強は「しなきゃ」ではあまり入ってこない

その上で...勉強って「勉強しなきゃ」ではあんまり頭に入ってこないと思うんです。

学ぶ時って「知りたい!」「これなんでこうなるの?」「これがやりたいから、こういうこと知っておきたいな〜」とか何かしらの好奇心があって、それがモチベーションになる気がするんですよね。

私達の分野でいうと、気になる患者さんがみえて、どうやってアプローチしていけばいいんだろう?って困った時に、知りたい!って何かヒントないかな?ってなりません??
だから、目の前に対象者さんがいない育休中や子育て中の状態では、なかなか仕事のことや勉強に気がいかなくなるのは当然といえば当然かなって思うんです。

私の場合は、たまたま分野が産前産後だからなんですよ。育休中って自分が一番対象者で、気になることだらけだったので勉強したいって思ったり、いろんな発見があったことで発信したいって思ったのがモチベーションとなっていたんです。


●そういう環境になるように動いてみるのもひとつ

対象者さんから離れているから、そちらが優先順位が低くなって、目の前のことへの優先順位が高くなるっていうのが、もし当てはまるのであれば、例えば職場の方までちょっとドライブしてみるとか、同僚の方と会ってみるとかでも、何か刺激になることがあるかもしれないですよね。

例えば自分の職場じゃなくても、家の近くのデイサービスとかの前を通ったりすると、お天気がよかったりしたら屋外歩行に出かけている方に遭遇したりすることもありませんか??見かけると、ちょっと職業病が発症したりしません??笑

そういう風にちょっと自分の環境を仕事の方に向けてみるのも、気持ちを揺さぶる一つなのかもしれないですよね。


●無理をしないのが一番

何が言いたいかって言うと、「〜しなきゃ」っていう状態のまま、無理をするのは自分の気持的にもきついんじゃないかっていうことです。

どうやったら「勉強したいな〜」って思えるか?を自分に問いかけてみたり、机上での勉強じゃなくても自然に動作分析していたりするのだけでも全然違うんじゃないかなって思ったりするので、自分の気持ちをそちらに向かわせることを考えてみるといいんじゃないかなって思いますーーー




サポートいただけるととっても励みになります!