マガジンのカバー画像

常田泰由ーあなたとかたちー

20
2022年度に開催した[常田泰由ーあなたとかたちー]に関連する記事。準備の様子やゼミ生の作品レビューなど。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

常田泰由 ーあなたとかたちー 2023年1月28日(土)〜2月5日(日)

常田泰由 ーあなたとかたちー 2023年1月28日(土)〜2月5日(日)

常田泰由 ーあなたとかたちー

美術作家、常田泰由さんをお招きして展覧会を開催します。
会場には常田さんの版画・コラージュ作品に加え、本の形式の作品を展示。
あわせてトークやワークショップを開催し、作品の魅力を様々な角度から紹介します。

常田泰由 Tokida Yasuyoshi(1980-)
版画家 長野県下諏訪町出身。
1998年長野県立諏訪清陵高校卒業、2003年東京造形大学卒業、2006

もっとみる
常田泰由 ーあなたとかたちー 2023年1月28日(土)〜2月5日(日)

常田泰由 ーあなたとかたちー 2023年1月28日(土)〜2月5日(日)

美術作家、常田泰由さんをお招きして展覧会を開催します。
会場には常田さんの版画・コラージュ作品に加え、本の形式の作品を展示。
あわせてトークやワークショップを開催し、作品の魅力を様々な角度から紹介します。

常田泰由 Tokida Yasuyoshi(1980-)
版画家 長野県下諏訪町出身。
1998年長野県立諏訪清陵高校卒業、2003年東京造形大学卒業、2006年愛知県立芸術大学大学院修了。

もっとみる
今週の授業(12/12)

今週の授業(12/12)

信大人文学部美術ゼミ、2022年度後期は月曜2限に22名の学生が集います。
展覧会に向けた授業もあと片手で数えるほど。
あと少しにはなりますが、毎週月曜、noteにて授業の様子をお届けします。

今までの「今週の授業」はこちら↓

今週の授業は、今月長野県立美術館にて行われた青柳菜摘さん、佐藤朋子さんによる往復朗読ワークショップ「ことばと声で遊ぼう!」、学生参加者からの活動紹介、知見の発表から始ま

もっとみる
プレス機を見学して

プレス機を見学して

12月11日(日)に学生有志が松本市美術館に集い、版画室の見学会を行いました。
==========

本時の目的は、常田展に関連したワークショップとして現在検討中のプレス機について知ること、そして版画のアーティストである常田泰由さんの活動の一端を知ることです。

版画室では、学芸員の林さんからプレス機について様々なご説明を受けました。「他の美術館と比べてもこれだけ揃えているのは珍しい」という用途

もっとみる
活動日記① 総務班より

活動日記① 総務班より

総務、関連企画、展示、広報記録の4班は展覧会に向けて、現在進行形で活動を進めています。
そこで、毎週各班が活動日記を担当し、「今週考えたこと」「授業内で思ったこと」「なにか感じたこと」、思い思いの文章を更新していきます。
今週は総務班からコラムをいただきました。

現在、展示を行うための準備を進めている段階ですが、展示を行う大変さをとても感じています。
学生は総務、展示、企画、広報記録の4つのグル

もっとみる
活動日記②関連企画班より

活動日記②関連企画班より

ここ最近急に寒い日が続くようになりました。そんな寒い日のうちの一日だった12月18日(日)、展覧会「常田泰由 ーあなたとかたちー」(2023年1月28日ー2月5日、ギャラリーノイエ)の関連企画第一弾となるプレワークショップ「小さな本をつくる―切る・並べる・綴じる」を開催しました。会場はマツモトアートセンターです(ここで開催できるということはとっても意味のあることです!)。

ひとりひとり大きな画用

もっとみる
活動日記③展示班より

活動日記③展示班より

ギャラリーnoyie実験コラム

12月21日、クリスマスに彩られたGallery noyieにて展示スペースや備品の確認作業を行いました。あらかじめ常田さんには展示案をいただいており、実験するような感覚で、構想が実際のギャラリーで可能かどうかの確認です。

ギャラリーの青木さんから備品の扱いについて大まかな解説をいただいたあと作業開始です。作業日前日には有志で作品等身大の画用紙を作成しました。そ

もっとみる