見出し画像

MUP|week8「ブランディングスキル」

さぁ、本日もビジネスのベーススキル。
お伝えしていきます。
ここは全部で4つお伝えしていく中で最も難しく
かつ「重要」な部分なので、バチッと押さえましょう。

4つのベーススキルが知りたい方は、
こちらの記事もご覧ください。


今日のテーマ。多くの企業は上手に扱えてないんです。
僕が解釈出来たので、きっとあなたには簡単に
実践できると思うので、ぜひ最後までご覧ください。

結論

「商品を売りたければ商品を売るな」

ブランディングがないと、良いサービスがあっても
良い商品があってもモノは売れないんです。
逆に言えばブランディングが出来れば、価格は
関係なくモノは売れます。

パーソナルトレーニングの例で例えると、、
①15,000円/回のパーソナル
②4,000円/回のパーソナル
➡︎違い(11,000円の差)は何でしょうか??

ブランディングってなんなんだ?

会社でいえば、部署です。
専門的な部門として扱われます。
一言で表すなら「見られる仕掛け」でしょうか。
類似しているような部分と比較してもう少し
お話ししていこうと思います。

マーケティング:あなたがこの商品合いますよ
アドバタイジング:あなたにオススメ、あなたにも絶対合う…
PR:あなたに合いそうな商品らしいよ
ブランディング:(商品)が好きなの!

画像1

要はお客さんから「好かれる状態」を作る、
これがブランディングというわけです。
お客さんから好かれれば別に押し売りしなくても
商品は勝手に売れるし口コミも広がりますよね?

類似したセールス方法が必要でなくなるのです。
反対にこのブランディングが上手に出来ていない
企業や個人というのは広告費や宣伝費に莫大な
投資をせざるを得ない状態なのです。

ブランディングについて

ブランディングの重要性や効果について
お分かり頂けたところでもう少し詳しく、
各項目をお伝えしていけたらと思います。

ブランディングは大きく4つに分けられます

ブランディングの主な種別
①コープレートブランディング:どう繋がるか
②プロダクトブランディング:何を売るか
③マーケティングブランディング:どう広めるか
④セールスブランディング:どう売るか

画像2

ブランディングがないと負のスパイラルに

年間5億円を売上げる企業は1.2%ほどで、かつ
5年間それが続くのは0.7%ほどだそうです。
そしてそれ以外は大概潰れていきます。

そしてブランディングがなされていないと、
以下のようにして負のスパイラルにハマります

画像3

それでは各ブランディングを詳細に
ここから説明していきましょう。

コーポレートブランディング

「競合他社は把握するが、競合してはいけない」
=〇〇だけれど〇〇じゃないと明確に明言

例)美容室だけど、ショートヘアー専門店
  生活ストレス改善特化型パーソナル

最たる例がグーグルです。
グーグルは本来、広告代理店で収益の90%が
広告収入で賄われています。しかし、
ドキュメントやドライブ、マップなどそれ以外の
ツールに非常にストロングを置いていますよね。

プロダクトブランディング

あなたもぜひ一緒に考えてみてください。

現状:シャングリラホテルでカフェラテを販売する
事実:100人対象のデプス調査では500円なら全員買う
事実:1,500円では高すぎて購入者はゼロ
事実:1杯のカフェラテのコストは300円
➡︎シャングリラホテルでカフェラテをいくらで販売?

画像4

まずはこのような構図をきちんと導くことが
出来ないと思考のスタートが切れません。
さてそこから、価格をどこに設定するか。

適正価格の設定

それでは適正価格を導き出していく
思考法についてお伝えしていきましょう。

まずそれぞれの人数での対しての
売上とコスト、利益を算出していく必要があります。

適正価格=利益率が最も高い部分
※相場価格≠適正価格 である

事業において非常に大切になるのは、
どれだけ利益(売上ーコスト)を残したかが
重要になってきます。それを踏まえると、
最も利益が高くなるところに価格設定することが
適正な価格の設定といえます。

画像5

この価格設定については、正直自由です。
なのでこの例で出した値段以上にすることも
有りではあるでしょう。

相場価格ー適正(設定)価格=付加価値

正直適正価格を超える部分については、
チャレンジでありビジネスの面白みで
あると言えます。
すなわちその商品・サービスに対して、
どれだけの付加価値を提供できるか。

そしてその面白み(付加価値)こそが
ブランディングなのです。

引き続きお話していく内容については、
実際にその付加価値を高めていき適正価格を
超えたビジネスを成功させていく上で
非常に大事な思考をお伝えしていきます。



付加価値(3種類のブランディング施策)

この付加価値を上げていくために、
伝えたり体験させたりしていくことで
その価格を正当なものとさせられるか
納得させられるサービスとなるか。
が大事になってきます。

3種類のブランディング施策
Do1:空間付加価値(リラックスできる、高級感など)
Do2:商品付加価値(材料やクオリティ、限定品など)
Do3:サービス付加価値(個室で香りが選べる、ドリンク付)

それぞれどれも良いですが、1,2はやはり
コストがかかってきてしまいます。
しかし最後のサービス付加価値はちょっとした
喜びや驚きや趣向に寄せるといった部分で
特別感を出していける部分になります。

例)焼肉ふたごのハンバーガーの話
単価 500円くらいのハンバーガーを5,000円で
売っているそうです。そしてこのハンバーガーは
重厚な宝箱に入ってて、鍵で開けます。

中を開けるとドライアイスでスモークがかかり、
やはり肉も和牛の高級品で作っているそうです。

マーケティングブランディング

①1杯500円のスタバのコーヒー
②1杯100円のマックのコーヒー
→なぜ、人はスタバでコーヒーを買う?

先程のおさらいでもありますが比較していくと、、

マック
└フランチャイズで価格はいじれない
 └回転率を上げるしかない
  └座席数を可能な限り増やしていく
   └一人当たりのスペースが狭くなる
  =これでは高くは売れない

スタバ
└フランチャイズではない
 └空間やスペースをこだわってデザイン
  └席数よりも居心地の良さ、椅子の質感
   └ゆったりと落ち着いた時間を過ごせる

  =高いコーヒーを買ってでも来たい(飲みたい)

ということになります。
だから「コーヒーを売ってない」んです。
結論の話につながりますよね、
「商品を売りたければ、商品を売るな」

セールスブランディング

ブランディング
=商品やサービス以外のもの(付加価値)を
 PRすること。それが結果セールスになります。

売る際にも同様です、提供するモノを
セールスするのではなく結果的にそれが
セールスされる流れを作ることが大切です。

実例を挙げていけばすぐにお分かり頂けると
思いますので、ぜひご覧ください。

〜YAMAHAピアノ教室戦略〜
YAMAHA:ピアノ(楽器)メーカー
①でも「楽器」買ってください、じゃ
 買いたいと思う人は絶対数が少ない
②そこで「ピアノ教室」を開いて、
 ピアノに触れる体験・価値を提供する
③習いに来た子が「ピアノ欲しい」と
 親におねだりして買ってもらえる
→「買ってください」と宣伝してない
〜ABCクッキングスタジオ戦略〜
:料理商材などをサイトなどで売っている
①デパートの一角やデートスポットなどで
 料理体験や料理教室を開く
②料理に対するハードルや便利なグッズを
 使ってもらい料理に対するハードルを
 下げたり利便性をアピールする
③「これだったら彼氏に作ったら、
  喜んでもらえるかも」
 「バレンタインのお返しに送ったら、
  彼女絶対にびっくりするぞ」


いかがでしたか?
非常にスマートですよね、このラインを
構想するだけでワクワクしませんか?

僕はワクワクしてしまって更に一層、
勉強に拍車がかかっています。
早く実践がしたいですね!


分かりやすさ・噛み砕きを意識して作りました。
もし良かったら「すき♡」お待ちしています。
「もっとこうしたら」ってのがあれば、
「コメント」もぜひください!

次回のMUP|weekシリーズのお話は、
「倫理的思考スキル」。ロジカルシンキングです。

インスタグラムもぜひフォロー頂けたら、
嬉しいですのでお待ちしております。


ありがとうございました!!


げんき

ここからトレーナーとしてだけでなく、「経営者」としての視点やビジョンを持ちながら日本で一番稼ぐアスレティックトレーナーになりたいと思っています。応援してやってください。