見出し画像

【3月4日】今日は、差し入れの日らしい。「土産」と「差し入れ」って何が違う??

こんにちは。
小西叶恵(こにしかなえ)です!

本日3月4日は差(3)し(4)入れの日らしいです。なんでもかんでも特別な日にする文化、最高にハッピーですよね!

そして、今日お誕生日の方、おめでとうございます。

そんな差し入れの日ですが、
土産との違いをご存じでしょうか?

私的なイメージ

手土産:訪問先の方への感謝を伝えるもの
差し入れ:訪問先の方を鼓舞するもの

でしたが、辞書で調べるとまぁ面白いですね!

参考:https://dictionary.goo.ne.jp/

差し入れ(さしいれ)

1 中へ入れること。「―口」

2 刑務所・拘置所や警察の留置施設に収容されている者に、外部から日用品などを届けること。また、その品。

3 慰労や激励などのため、飲食物などを届けること。また、その物。「合宿中の後輩に―する」
土産(みやげ)

1 外出先や旅先で求め、家などに持ち帰る品物。

2 他人の家を訪問するときに持っていく贈り物。手みやげ。「―に酒を持参する」

3 迷惑なもらい物を冗談めかしていう語。「伝染病という、とんだ―をもって帰国した」

同じように感じていて同じじゃないこと、たくさんありそうだなと感じた今日この頃。

正しい日本語で会話するとどんな感じなんだろう!
と、好奇心が湧いてきます。

私は仲間に、激励を送る差し入れが
たくさんできるような人になりたいです。

ちなみに老舗の煎餅や、カツサンド、
フルーツ大福などの差し入れ最高に喜びます。

私は2.3口で食べれて、満足度が高いもの。
自分では買わないけど、もらったら嬉しいもの。を
選ぶようにしています!

今度手土産おすすめリストでも作ろうかしら♪

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,183件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?