見出し画像

noteを振り返るたびに、新たな側面が見えてくる。

明日でnoteを始めて5か月。
久しぶりにダッシュボードを見てみると、たくさんの方に読んでいただいることを、数値を通して改めて実感することができました。

その数が多いか少ないかは人によって感じ方が違うと思いますが、私にとっては驚く程大きな数字で、大変励みになっております。



今日はそんな私のnoteから、より多くリアクションいただいた記事について少し振り返ってみようと思います。



力んだ記事より、さらっと脱力して書いた記事の方が多く読んでいただいている。

これは書き手としてほんの少し残念にも思ってしまうのですが、
試行錯誤しながら悩んで生み出した記事よりも、あまり深く考えずさらっと書いた記事の方が「スキ」を押していただいているように思いました。

やっぱり、悩みの痕跡が文章に滲んでいるのでしょうね。
スムーズに書ける日は、流れに身を任せるように脱力して書くのが一番いいのかもしれません。


しかしだからと言って、力んで書く文章が悪いとも思っていなくて、
私の場合、悩んで向き合う時間があるからこそ、スムーズに書ける日が生まれているようにも感じています。
「記事を書いた時の達成感」と「読んでいただいたリアクション」は完全に切り分けて考える方が気持ちが楽に続けられそうだと、改めて思いました。


(特にそう感じたのが、下記の二つの記事でした。)



noteにいる多くの人が「書くこと」「読むこと」に関心を抱いている。

私が書く記事のトピックの中で、
「毎日更新」や「書くことに関する気づき」「読むこと(本)に関する気づき」の記事がより多く読まれている印象でした。

やはり文章がベースのSNSであるnoteには、書くことや読むことに関心を寄せる方がとても多いようです。もちろん、私もその一人。

実生活で周囲を見渡すと、活字離れがひしひしと感じられ、本を読まない人、文章を書かない人がかなり多いように感じていたので、noteの交流はとても心強い気持ちになります。

まだリアルでnoterさんに出会ったことがないので、今年はどこかで遭遇できたらいいなと、密かに願っています。



美術が好きな人がたくさんいる!

これは結構意外でしたが、私のダッシュボードを見ると、上位に来る記事の多くが去年上野で鑑賞した「美術」に関する記事でした。

noteには美術がお好きな方も多くいらっしゃるのですね!

こちらも、実生活ではなかなか周りにいなかったので、noteを通じて色々教えていただいたり、さらに興味が湧くきっかけをいただいたり、実りある時間をnoteで過ごさせていただきました。


文章表現がお好きな方は、美術にも関心がある傾向にあるのでしょうか?今まであまり接点を感じていなかったので、純粋に気になりました。

共通点をぱっと考えてみると、どちらも「自己表現」という点が共通するので、その辺りにヒントが隠れていそうですが・・・
うーん、まだぴんと来ないので、少し考えてみようかと思います。



終わりに。

今日はこんな感じで自分のnoteを振り返ってみました。

記事を積み重ねてみて初めて気が付くことってあるものだなと、そんなことも学びになったので、またいつか、こうやって振り返る記事を書いてみようと思います。

では、今日はこの辺で。
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?