見出し画像

集めるのは楽しい

子どもの頃、夢中になって何かを集めていた……。
そんな経験はありませんか?

たとえば、シールだったり、切手だったり、アニメやゲームのカードだったり。

自分だけのシール帳やカードファイルに、新しく手に入れたものをどんどん追加していくのはとても楽しくて、時間がたつのも忘れてそれらを眺めていた記憶があります。

この”収集して楽しむ遊び”は、大人になるにつれ次第にやらなくなっていったのですが、最近新たな形で再開しました。

それは、行ったお店のショップカードを集めること。

ショップカードとは何ぞや?と思った方。

よくカフェとか雑貨屋さんのレジ近くに置いてあったりする、アレです。
お店の名前と住所、営業時間などが書いてあって、ほとんどが名刺サイズですが、たまに特殊な形をしていたりポストカードサイズのものもあります。

とことんおしゃれなデザインに凝っているもの、お店のロゴやマスコットキャラクターを取り入れたもの、手づくりの温もり感溢れるもの……など、お店によってさまざま。

もともとカフェ巡りが趣味なのですが、「ここに行ったよ!」という証が、スマホの写真だけでなく形として手元に残るのはやっぱり嬉しいもの。
ながらく眠っていた収集魂が騒ぎ出します(笑)

あと、旅行などでたまに遠い場所にあるお店に行くこともありますが、私、旅先で入ったお店の記憶が薄れがちなんですよね……。

旅の緊張や疲れのせいもあるのか、ずっと行きたかった目当てのカフェに入ってもその空間を十分くつろげなかったりするんです。
地元のカフェではめっちやくつろいでますけどね!笑
(ホームとアウェー的な心境でしょうか……?)

そこで食べたものの写真や、お店の外観の写真を撮ったりもするのですが、お店で過ごしたとき何にときめいたか、とか、お店の雰囲気がこうだったな、というのは、旅から戻った後、しばらく経つと忘れてしまうことが多い。

そんなとき、もらったショップカードを見返していると、不思議とお店で過ごした時間がぼんやりと蘇ってくるんです。
一体、なぜ??

カード自体にそういう魔法めいたものの力が込められているのか、帰りがけに勇気を出して「これ一枚もらっていいですか?」と店員さんに聞く行為が、脳にお店の記憶を印象付けることに繋がっているのか……?笑

真相は謎ですが、とにかくショップカードが手元にあると、帰ったあともこうして楽しむことができるので、お店に置いてあったらとりあえずもらうようにしています。

最近、専用のカードファイルを買いましたが、もうすぐ2冊目に突入しそうです。

こんな調子で、これからもいろんなカフェを巡っていきますよ~!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?