見出し画像

回復までの道のり(体編)①

約半年の回復までの道のり(体編)①
~ちびこたの場合〜

① 血液検査する

まず①の血液検査
一番はじめは、なんの成分の数値が低いのか、を調べる検査です。

「そんなんわかってるよ〜」と思ってたけど。

じつは「血液検査」って、調べたい数値しか調べないので、ここも見てくれればいいのに。というような患者の気持ちとかっていうのは、あんまり関与できません。そのお医者さんがどんなアプローチをしているか、という方針がかなり左右されると思う部分。

総合病院なら、科にまだがって採血することも多いですよね。それは必要な数値が違うから。もちろんデータ共有はしてくれてる部分はあると思うけど。

また個人病院だと、
・薬物療法をするのか
・栄養療法をするのか、とかで
先生が見たい部分が異なる。というのを、ここ5年で知りました。

だから「ここの値を調べてください」といっても、ドクターと自分の方針が異なれば「それは調べる必要がありません」と、なる。

ちびこたは、これでお断りされることも多々ありました。先生を怒らせることもしてきました(笑)

なので、まずお医者さんがどんな方針の先生で自分と合ってるか。を調べることはとても大切なことだとちびこたは身にしみています。

ちなみに、ちびこたは、
・血糖値ちょっとだけ高い
・ビタミン全体的に不足
・鉄が圧倒的に不足
・フェリチンもぜんぜん足りない
・亜鉛なども不足
・たんぱく質不足

こんな感じでした。
ひどいもんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?