見出し画像

独身女子、新築マンションを買う【⑤2件目のモデルルーム見学】

10月の初めに2件目のモデルルームの見学へ行きました。今回は1人。まずはこの物件の説明や、建設地、おすすめポイントなどの説明。ちなみに希望の間取りはありますかと聞かれたので、できれば2LDKが良いですと答えました。


そのマンションは1LDKと2LDKの間取りがあり、1LDKは今の賃貸の部屋と同じくらいの広さだったんです。なので、今よりも広くなれば嬉しいなと思い、2LDKを希望していました。


ただ、2LDKだと少し予算超え。う〜ん。


予算内だと1LDK。1LDKの部屋なら、前に建つ建物とかぶらない階を選べる。それまであまり気にしてなかったけど、階数とベランダからの景観も大事かも。


南向きの物件。洗濯物は外干ししたい。


その、前に既に建っている建物だったり、周辺環境を確めるため、モデルルーム見学の前に現地へ行きました。治安を気にする私に、担当してくれた営業の方も建設地を見たほうが良いと思ったようです。


駅からは本当にすぐ近く。でも大通りからは少し入った場所だったので、静かな雰囲気でした。時間帯は休日のお昼過ぎ。ざわざわした感じは無い。おぉ、なんか良い感じ。好きな感じの街並みかも。


周りの建物の高さとか、周辺をぐるっと歩いたりもしました。この現地視察はすごく良かったです。夜の雰囲気も確認したいと思い、後日、仕事帰りに行きましたが、印象は変わらなかった。


マンションギャラリーへ戻り、いよいよモデルルームへ。いわゆるコンパクトマンションにはよくある間取りの1LDK。ウォークインクローゼットと、広めのシューズインクローゼットもあり、洗面所やキッチンの収納も十分。そしてベランダが広い!


勧めて頂いた階数の部屋は予算内。駅から近く、立地も良かった。


正直、2件目にしてかなりビビっとくる物件に出会ったと思いました。


前向きに検討したいと伝えて、その日は帰宅しましたが、ローンの事前審査をする事になったので、1週間後に再びマンションギャラリーへ行くことに。


頂いた資料を読み漁り、モデルルームの広さを思い出し、今の部屋とどうだろうと比べたり。ネットでも色々と調べたりしました。


母とも電話で話したりして、買いたい気持ちが強いことを伝えると、母も一度、モデルルームを見たいと。事前審査の申し込みの時に、担当の営業さんに聞いてみることにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?