稲荷神社に参拝すべきか?その2

小学生の頃から長らく続けてきた稲荷神社の初詣で、毎年のことで神社の近くの道路に路駐して参拝していたところ、ある年に車を停めていた道路が駐禁になっていました。神社で警察が取り締まりをしているという放送が入ったものの、面倒臭いし参拝が終わってからすぐに車を動かせば大丈夫だろう、と高を括って大分時間が経って車に戻ったところ、路駐していた車の中で残っていたのは私の車1台だけで、私は警察官に酷く叱られることとなりました。平謝りに謝って何とか駐禁のキップは切られずに済みましたが、元旦の初っ端から警察官に叱られるなど全くついていない、と意気消沈しました。それ以降は長年続けてきた夜中の初詣はやめて、数日後の昼間に参拝するようにしました。路駐が出来なくなったことで、後で周辺を色々探してみましたが適当な駐車場も無いので諦めました。その稲荷神社は元旦こそ混んでいますがそう大きな神社ではないので数日経てば参拝客もほとんどいないくらいで、三が日は屋台などが出ていて駐車出来ませんが元々5~6台分の駐車場があります。その稲荷神社の初詣は小学生の頃から続けていたことなので私はそれ以降も初詣には行っていました。夜中に参拝していたときにはイベント的な感じで家族揃って行っていましたが、数日後の昼間に行くようになると私1人で参拝するようになりました。元々私の妻は何故かその稲荷神社の初詣が好きではなく、毎年のことで行きたくないとか言うのを「縁起物だから」とか説得して行っていました。子供達もそう行きたがらない感じで、結局駐禁の件以降は私1人での初詣になっていました。年明け早々の夜中に大勢の参拝客が詰め掛ける中での参拝と、人も疎らな状況での参拝とでは雰囲気的に全く違います。またそれまでは夜の暗い中での参拝で照明に照らされて神々しく感じていた神社も昼間は少々風情に欠けるうえに、元旦には末社まで全て神社の扉は開かれていますが数日後に行けば全て閉じられています。年明け早々の夜中に行っていた頃に比べると何かそれまで続けてきたことだから仕方なく義務的に続けているといった感じになっていました。そうして何年か、子供の頃から初詣で参拝していた稲荷神社に、年明けから数日経った翌週などの昼間に初詣の参拝をするということを続けていました。さて話は全く変わりますが数年後、まだ学生だった娘と共に御朱印巡りに行ったときのこと。私と娘でいくつかの寺社を廻ってそれぞれ御朱印を貰うだけのものですが、事前に予定を立てていくつかの寺社を廻る順序を決めました。その日のメインは最後に行く予定の稲荷神社で、霊験あらたかなことで知られている神社でした。しかしその日は朝から雨模様で、車で廻っていましたが何度か土砂降りになったりして車で待機する時間があったり、道に迷って大回りする羽目になったりして、かなり余裕を持った時間設定だったにも関わらず最後の稲荷神社には時間切れで行くことが出来なくなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?