見出し画像

ペイシェントボイスカフェ(小児の服薬指導について)

【日程】
2023.10.1

【ゲスト】
河野 晶子さん

【イベント紹介】
患者と医療を繋ぐ活動の一環である。
薬剤師他、医療関係者が患者さんの実際のお話しを聴くことで、患者視点や想いを知り、臨床における薬剤師の発想を広げてコミュニケーション能力向上へ繋げていただくことを目的にしている。
また、参加者同士の交流の場としても機能している。


【自己紹介】

年齢35歳
所属:医療材料メーカー(EC部門)
経歴:
2019年結婚
2020.6第一子妊娠(出産・育休がコロナ禍)
2021.4復職し、時短勤務

【薬剤師さんへの想い】

幼少期、ほとんど記憶はない(小児喘息だったが母親が受け取りだったりしたため)
理数系が得意な人がなる職業のイメージ
直販もある医療材料メーカーだった
>薬剤師は優しい方の印象はあった
院内処方病院の職員として関わる中で
あまり交流はなく、事務の人をしきっているイメージ
3社目の医療材料メーカーの時
>なぜか薬剤師の印象が悪いらしい・・・
>薬局の担当になった
>100件近く回ったとき印象の変化が起きた*1
子どもが生まれて、関わる機会が増えた
→頑張っている人が報われてほしい

『*1実地調査をしたとき』

薬局の店頭在庫が一切ない
>他店誘導・混雑など
>取り寄せや代替えなどもあったが、最終的には他店誘導になったり、上手く繋がっていない感じがする
取り寄せ対応などをしてくれたのは30%程度→この人たちが報われるようになればいいなぁ

実際に20-30代の子どものいる男女300名のうち、薬剤師さんに相談したことがある人(n=136名)に
処方箋の服用方法について知りたかった
 ▽
相談して良かった?
 ▼
96%以上が大満足
やや良かったが48%
>子どものいる人で薬剤師さんに相談した人は満足度が高いんだなと思った
薬剤師は一緒に悩んで回答してくれる

【子どもの服薬に対してのハードル】

○患者・家族
におい・味・飲み込む
粉薬のにおい(私自身が吐き気がするくらい苦手)
 ▼
いかにごまかすか
前向きに、楽しくなる方向性が大切

✔子どもへの服薬について
Q苦くない薬を作ってくれませんか?
A(某製薬会社の方の回答)そもそも苦いモノ、ゼロにはできないからどうゼロに近づけるかが勝負
 ▽
(味を覚えてそのまま飲むは難しい)
1位:アイスクリーム(満場一致)
2位:ミルク(0歳児はこれ)
3位:離乳食・ヨーグルト(味が濃いもの)
赤ちゃんの頃から、子どもにはごまかさずに伝えていた(「お薬いれるね~」など)
味はごまかしつつも事実は伝えることが大切!?

✔お薬ゼリーはどうなの?
結論:飲めません、吐き出します
*分離したり、味が悪くなったりするなどがある
「こどもスムージー」などに入れたりしている(¥200/本)
>特別な時にしか飲めない(ちょっと高い)

✔ミルクや離乳食には入れないようにしましょう(一般的な指導)
>ママさん絶望する(じゃあどうしたら良いの?)
 ▼
飲まない時に、優先順位は➀ごはん>薬?➁ご飯<薬?
どちらが優先なのかを伝えてほしい

○服薬指導
本人に実施されない・保護者の気持ちが不安定(質問ができなかったり、不安、子どもの面倒見ていて聞けていなかったり)・飲ませる側が飲む側の気持ちになっていない

(本人でなく)保護者に実施される服薬指導
>一番違和感を感じている(子どもは母の足下で、特に話しを聞いていない)
耳鼻科・内科・歯科の場合は診察室の椅子に一人で座って、診察を受けている
→一箇所だけ親が聞いているのが薬局になっている。2歳児は言葉を少し理解できるようになるので、「頑張って飲んでね」「診察頑張ったね」など声掛けをしてほしい

保護者の気持ち不安定(何を聞いて良いのか!?)
>質問をノートに書くけれど・・・。(声を掛けてもらえると嬉しい)
一生懸命お薬手帳や母子手帳に1週間のことを書いても、聞ききれない、忘れちゃう(産後うつの時は大変)
何か声掛けのツール活用のアドバイスが欲しい

親自身も飲ませる側も、子ども立場になっている?
>自分が子どもの頃もちゃんと飲めていたか?(おそらくNoだと思う)
忙しくても少し立ち止まって考えて欲しい
子どもが薬を飲むのは、1/4くらいが嫌がったことがあるというデータがある(n=1202)
自身も吐き気などで、飲めなかったことがある。
先生や薬剤師の方も、そういう経験を思い出してもらってどうやったらあの時良かったかと考えて欲しい

【その他】

自分も試行錯誤をしている状態
→情報交換をしたい

【我が家の方法】

0歳児:
✔薬を飲む、入れるのをごまかさずに伝えていた
例)お薬入っているからちゃんと飲もうね、と言い続けている
✔飲むとどういう未来があるかを伝える
例)お鼻が苦しいのがなくなるよ
✔アイスクリームやゼリーで楽しみになるように
✔自分から飲むと言ったら、褒めちぎる
✔食事の楽しい雰囲気のままお薬タイムに
✔夫が薬を飲む姿を見せる(パパも飲んでいる、というのを分かってもらう)
>一人の人間として尊厳を守り、尊重する(薬が面倒、嫌な事にならないように工夫している)

医療従事者による1週間後フォローの電話入れますね!とのお話し(助産師さん・保健師さんから)
>1回も来たことがない(忙しいのだろうな・・・)
>それで気持ちが沈むこともある
薬剤師のところは最後の砦
>個人的にも支えてもらったなと思っている
>忙しいのは分かっているが、少し立ち止まって考えてもらえたら嬉しいです

【質疑応答】

他の医療職から薬剤師が、印象が悪いというのはどういう話しだった?
 ▽
在宅や未病関連で、医療従事者のヒアリング結果でした。クリニックや訪問診療が24時間対応している。薬局は24時間できず結局、医師や看護師さんがやることになるのでというお話しだったようです。たまたま出会った医療従事者がそうだったのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?