感 カード

現代人が忘れかけた『感覚』を取り戻すためのカード。感カード。《感の絵》がアナタの感覚を…

感 カード

現代人が忘れかけた『感覚』を取り戻すためのカード。感カード。《感の絵》がアナタの感覚を揺さぶります。 https://lit.link/kancard

最近の記事

ミニ感祭 開催情報一覧

随時更新 ミニ感祭 リクエスト開催承ります

    • 感プロからのおしらせ

      2022年3月中旬に行われた感祭 ちょうど行楽日和で色んなところで 楽しげなイベントが各地で行われておりました ・イベントとかぶっていけなかった💔 ・コロナ禍でなかなか💔 ・感祭、近くであったら良いのに...💔 と、ちらほら 色んな声をお聞きして / 今年は9月までミニ感祭リクエスト開催承ります!♡ \募集要項 主催者様には特典有り! 小規模開催なのでマルシェみたいなイメージ もちろん規模大きめでも大歓迎 ♡ 内容は感祭レポにあるものを その場所で出来るだけ出

      • 感祭2022 レポまとめ

        • 感祭2022④ゲーム大会&ten no shizuku

          コチラのつづき 今回の感祭では ゲーム大会を開催! 大盛り上がり ✧︎ 笑い声や歓声があがり 年末年始の親戚の集まりみたいでした 笑 勝者には感グッズプレゼント🎁 見事こどもたちが勝者となりゲットしていましたよ♪ おめでとう ー!🎉 ・ ・ 別の部屋では 感カードプロジェクトの最高技術責任者 岡田淳子 /Sei の ten-no-shizukuの体験&販売も 感カードとの相性もよき 〇 言葉より体感 。 なところが感カードに近く 見えない汚れ。生きてる

        ミニ感祭 開催情報一覧

          感祭2022③新作感グッズ紹介

          コチラのつづき さてさてお次は 感祭と言えば新作感グッズ 🆕 と、続々と新作グッズ 発表させて頂きました ! 感祭ではいち早く 新作感グッズを お手に取っていただける機会となっています♪ ほかのグッズはWebshopに並んでいます 今回の新作グッズたちは またWebshopに並ぶ予定です ✧︎ のぞいてみてねーー ♡ 次で最後かしら ? つづきます ! 感カードプロジェクト カマガノゾミ

          感祭2022③新作感グッズ紹介

          感祭2022②展示、体感ゾーン紹介

          コチラのつづき 感カード原画プチ展示&原画閲覧 アーティスト/華道家 仁千華 いけばな展示(一部販売) アーティスト/装飾造形家 DAHLIA アクセサリー展示販売 を行いました🎨🌸💎 いけばな作品とアクセサリーで 感カードのエネルギーを表現、制作展示して頂きました! 原画で、華で、アクセサリーで、カードで 同じエネルギーがどう違うのか というコンセプトの元 会場を華やかに彩ってくれました ♡ ニチハ作品♡ すっっごい気持ちが良かったです。美味しかった

          感祭2022②展示、体感ゾーン紹介

          感祭2022①ワークショップ紹介

          今年で3回目の感祭 3月中旬 愛知県豊橋市 ライフポートとよはし2Fにて開催しました 内容モリモリでしたので まずはワークショップの様子から ♪ ワークショップも 皆さん子どもも大人も 楽しんでました ♡ 感祭2022 レポ つづきます 🍀 感カードプロジェクト カマガノゾミ

          感祭2022①ワークショップ紹介

          感カードの種類

          カードの総称を感カード 感カードって? 自身を整えるのが得意な 現カード gen card(販売終了) 自身×社会/自身×世界を整えるのが得意な 魂カード kon card 1枚1枚が強力、この世もあの世も対応可能 取り扱い注意。認定された者のみ扱える 調律カード choritsu card に大きく分類される

          感カードの種類

          感カードの誕生

          感カードって ? 2019年 7月 【感の世界】というアートグループ展を開催 その時、メンバーに【F✰︎パン】を プロデュースした三角由恵がいたことがきっかけで 『チャクラの絵を布にして、チャクラパンツを作る』という流れになる。 F☆パンについて 2019年 5月 カマガノゾミ画の原画が完成し、パラパラと見ながら『どう感じる?』『どこに反応する?』と遊んでいた。 三角は、【タイワヒト】たましい、カラダ、見えないものからの声を伝える通訳者。 三角が、『働きたい

          感カードの誕生

          はじめまして 感カードです

          ようこそ、感カードの世界へ 今までにない どこのジャンルにも属さないカード オラクルカードでも エネルギーアートでもない オラクルカードでも エネルギーアートでもある 1枚 1枚 ひとつひとつがエネルギー そのもののゲート(扉) 滞りを流し 整える 心を取り戻し 肚に落とす 自分を客観的に見る 執着から距離を置く 感覚を取り戻し ベストな状態へ 理解したいなにかを『納得する』を飛ばして 腑に落とす そんなカードです 大前提として、絵が生きているということ

          はじめまして 感カードです