見出し画像

あなたにはお願いしたくない

お絵かき 時々 アクセサリー
気まぐれに好きなものを形にしていく
そして想いを伝えていく
色あそび*kan-ma*です。


セッション、作品購入、など

いくら技術が高くても、お願いしたくない人。

いますよね?


その理由を私なりに考えてみました。


フィーリングは大事だと思う。

何となく。

という感覚は大切にしたいと思うのです。


幾ら評判がいいとしても

周りの人が評価していても


自分に合うとは限らないからです。


逆に

周りの評価はそこまでなくても

自分にとっていいと思うのであれば

いいのではないかと思うのです。


その理由は、

嫌な人からの話を聞きたい?

嫌な人の作品を欲しい?

ということ。


たとえ無料であったとしても、

本当に欲しいですか?


話を聞いていて心地よいか?

話を聞いていて

心地よいかどうかは

その話を聞いていて

受け入れることができるかどうかに

繋がります。


強い口調でズバッと言われた方がいい人。

丁寧に話を積み重ねていく方がいい人。


特に否定的なことに関しては

信頼度が重要になるのではないでしょうか。


今の状況を変えないと無理だとしても。


その話を聞いて納得して

動くことができるかどうかは、

「相手の話の心地よさ」によると

感じます。


個人情報を大切にできるか。

最近は守秘義務なども言われるようになり、

個人情報を守ることはよく言われます。


とはいえ、

SNSで体験談を紹介されるということはあります。


その中で

「ここまで話していいものですか?」

というものが含まれることもあります。


・名前がないとしても誰か特定できるもの

・病気や家庭の情報などが含まれるもの

については、

取り扱いは慎重にしたいものです。


名前を出して紹介する許可を得ている場合であれば

問題ないかもしれません。


それでもプライベートな部分に関しては

再度確認をしてからの投稿が良いかと思います。


投稿の許可を得ていることも添えてある方が

安心感があります。


他の方の情報であったとしても、

そこまで話されてしまうの?という不安から

依頼をしない選択を選ぶこともあり得るのです。


依頼したい人になれるように。

自分を無理して変える必要はないかと思います。


とはいえ、

少しの配慮が足りないために

信頼を失うことにもなりかねません。


・相手によって伝え方を意識していく

・プライベートなことへの配慮を忘れない


その二つは忘れずにいたいものです。



* * * * * * *

読んだよ!のコメントの代わりに
「スキ♡」を押してくれると嬉しいです☆

♡活動紹介です♡


minneにて
作品販売
しています

色あそび*kan-ma*

https://minne.com/kanma



creemaにて
作品販売
しています

色あそび*kan-ma*

https://www.creema.jp/c/iroasobi-kan_ma


こんなのできますか?
ご相談ください

*筆もじ
*お絵かき
*水引
*ビーズアクセサリー
*タティングレース

などなど、
色あそび*kan-ma*のページで
気になるものがあれば
ご相談ください。

手にしたら嬉しくなる
お気に入りのものが
見つかると思いますよ。


いただいたサポートで、新たな作品作りの材料を購入したいと思います。